教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

上司や周囲の人に見放された職場で働くのはきついから辞めた方がいいですか?

上司や周囲の人に見放された職場で働くのはきついから辞めた方がいいですか?営業職やってるんですが、ミスをしてしまいお客様への訂正の連絡をして結果的には穏便に対応できましたがそれ以来職場の方の私への視線が冷たく感じます。 原因を作ってしまったのは私ではありますし今後同じようなミスをしないようにと心がけていますがなんか冷たくして自主的に退職を言うのを待っているような気がして怖いし行きずらいです… あと、私は元々トイレがけっこう近いほうで普段は外回りなので特に言われませんが事務所で作業している際にトイレ行き過ぎのせいで仕事に集中出来てないんじゃないか、それなら水分取らずにトイレの間隔減らすかトイレを我慢するかと上司から言われました。 事務所のおばさんは性格が元々悪くて、本人がいないところで毎日陰口、私の事もよくグチグチと上司に言ってます。 本当はすぐにでも退職考えてますが、まだ次の仕事が見つかっておらず支払いもあるため出勤しています。 元々私のミスが原因としてもトイレの件や私1人に対して周囲の態度があからさまに悪い事、威圧的である事に対してパワハラなのでは無いかと思ってしまいます。

続きを読む

437閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 貴方がミスしたことで負い目を感じ、周りを冷たく感じてるだけでは? 事務のおばさんははっきりトイレ行き過ぎ、サボってるんじゃないかと貴方を注目して見てますけど、他の人がそれほど貴方のことを気にかけてるとは思いません。 自意識過剰では?

  • たった一度のミスで周囲の皆が見放すなんて事は考え難いと思います。 本来なら励ますのかなと… 憶測で申し訳ないですが、周囲の対応から、それまでの行動や業務内容で積もり積もった部分を感じます。 この文章からも"注意して来る上司"."性格の悪いおばちゃん"と反省しつつも他人を指摘しています。 私の職場に居るのですが、仕事が出来ずに気が利かないけど自覚が無い人がいます。 周りがキツく当たる事に対して 「そりゃ自分達は出来るかも知れないけど、俺は出来ないから。」とか 「言われてない、聞いてない、教えてもらってない。」 の三刀流を振りかざし、言い訳ばかりで努力する気配が無い人です。 周囲が味方に付いてくれない人は、大抵が自覚なく人に迷惑を掛けていたりします。 今一度自分を見直して、 ミスしたのは自分が悪い→チャンチャン♪ ではなく、反省したつもりではなく実質的挽回を目指すと良いかも知れませんよ。 人を変える事は出来ない!自分を変える!

    続きを読む
  • 私が気になったのは 生理現象に関してまで干渉してくる事ですね。 水分取るなとか我慢しろとか もしあなたが頻尿の疾患があるなら そういうチクチクしたプレッシャーが余計に悪化させる事になるのに 普通なら「大丈夫か?病院行けよ」となる思いやりのかけらもない会社だと感じました。 できたら、あなたからさっさと転職した方がいいと感じました。 明らかにモラハラ気質の職場です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる