教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします!回復期リハビリテーション病院にて働いている看護師の方に質問です。 ストレートに行けば2025年度新卒看…

至急お願いします!回復期リハビリテーション病院にて働いている看護師の方に質問です。 ストレートに行けば2025年度新卒看護師として働く予定の者です。今年の春、五年一貫看護高等学校専攻科へ進学します。自分の就職先の希望としては 急変がほぼないところ、患者さんとじっくり関われるところが希望です。 そこで回復期リハビリテーション病院への就職を考えています。 回復期にて働かれている方、 ①働いてみて今の仕事に満足しているか ②看護業務は急性期と比べて難しいか ③給料面は満足しているか ④新卒からの入職か、転職のどちらか ⑤働いている人間同士の共通点 ⑥決めては何だったのか ⑦回復期に就職する上での注意点 上記について教えていただきたいです。 どれか一つでも構いません。回答よろしくお願いします。

続きを読む

884閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新人で回リハ希望って方は、2.3割はいます。 急性期も回リハも外来も経験してきましたが、回リハはセラピストやMSWやDr.と連携しながら退院支援、調整したり、患者の自立支援がメインかなと思います。急性期に比べれば、在院日数が何ヶ月と長いので、じっくり患者さんと関わることができると思います。 ①回リハは回リハでやり甲斐を感じる仕事だと思います。 ②業務的には、日常生活の援助がメインなので、急性期のような採血、点滴、検査介助、外科的処置など技術的なものは経験が積めないので、回リハから急性期に異動(転職)した場合は、ついていけないと悩むかも知れません。 ③給料面は病院によりけり。夜勤に入ればそれなりに貰えると思います。 ④院内の部署異動で急性期から回リハです。 ⑤急性期に比べたら、看護配置が13:1だから人数は少ない。定時で帰れることが多かったのでママさんナースや急性期が合わなかった方が多めかも(病院によりけり)。 ⑥なし。 ⑦特になし。まずは興味のある回リハで学んで、違うなって思ったら急性期や他にいけば良いと思います。医療処置などの技術的なことは、知識と要領良ければ、それなりにすぐ身に付きます。 急変は、回リハでもあります。脳血管疾患の方は急性期→回リハに来ますから、まだまだ不安定な状態なこともあります。また、高齢者もかなり多いので、状態が悪くなる方もいます。 以上です、長々と失礼しました。

    なるほど:1

  • 急性期からリハビリ病院に転職して2年間勤めましたが、急変、ステルベンは普通にあるし、人手不足で患者さんとじっくり関わる事も出来ない+超肉体労働って感じだったので辞めました。 移乗とおむつ交換、トイレ誘導が仕事の大半を占めており、急性期を経験している身としては看護というより介護をしている気持ちになります。 新卒の子も何人かいましたが、私の病院は研修が充実しておらず、限られた医療技術しか習得出来ていないように見えました。採血や点滴の機会も少ないため、医療技術の習得は絶対的に不利です。 一生回復期で働く覚悟なら新卒からリハ病院でもいいと思いますが(実際に先輩に何人かいらっしゃいました)、急変対応などの研修が充実している病院を探した方がいいです。 ⑦に関して、じっくり患者さんと関わりたいのであれば看護体制(人手)が充実している場所を探す事ですね。最高何人の患者を受け持つか等。 見学に行けるのであれば、急変して急性期病院に転院させたり、お看取りをする例が年にどれくらいあるのかを聞いてみると良いと思います。急変の多さや死亡退院の数は病院によってかなり違いがあると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

セラピスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる