教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師国家試験落ち、国試浪人しました。既卒者の合格率は低くなると聞いたのでこれから1年本気で勉強に取り組んで行きたいと思…

看護師国家試験落ち、国試浪人しました。既卒者の合格率は低くなると聞いたのでこれから1年本気で勉強に取り組んで行きたいと思います。しかし、家では、誘惑が多く(ベット、テレビ、ペットソファー、家族等)、集中できるか不安です。また、1人では勉強が進まないということは、身に染みて実感しました。そこで、友人と勉強をしようと思うのですが、勉強について話しながらやっていきたいとですが、どこが良いか教えてください。出来ればあまりお金のかからないところで… ちなみに、図書館は話せなず、ファミリーレストラン、カフェ、フードコート等も時間が気になります。 まだ気持ちが落ち着いていないので、誹謗中傷のコメントは、お控えいただけると幸いです。

補足

勉強だけの部屋を借りるとかした方がいいでしょうか。 その場合オススメを教えてください。

続きを読む

2,561閲覧

回答(7件)

  • どこにいても誘惑はあると感じてます。誘惑に勝てるのは強い危機感だと思います。場所というより、意識を変えなければどこでも一緒だと‥。スマホは1秒で手が届きますしね。

  • 国試の予備校がいいと思います。 あとはノルマを科すこと。 私はアプリ一日50問でした。 30分あればできます。

  • 自分は国試では無いですが、背水の陣で挑んだ試験があります。 その時は図書館よりも自宅でした。自室があったので、説明をし閉め切って勉強しました。寒い時期でしたし、布団にも寝てません。コタツで寝て起きて勉強。誘惑も何も無かったので打ち込めました。 何と言うか・・・本人が気が付くしかないです。後が無いと。 落ちても大丈夫、とりあえず受かりたいくらいだと勉強しません。当然受かりません。それならいっそ他の職で働いてみたら良いと思います。 たしか何年間か国試受けられる資格ありましたよね。 それでもどうしても受かりたいなら勉強したら。私の知人はシングルマザーで働きながら子供育てて、通信大学で今年受かりましたよ。 質問主はまだ若いだろうし、普通に勉強したら来年余裕で受かりますよ。

    続きを読む
  • 今後、一緒に学習する友人がしっかりと勉強に集中できる相手ならば良いと思います! 私は7割1人で図書館、3割学校で友達としてました!1人でやる方が集中はできますし、自分のペースで理解していけます。 友達と勉強している時は、分からないところを聞くことができるし、友達が話していた内容は地味に頭に残りやすいので良かったですよ!笑 自分に合った方法で勉強することが1番です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる