教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用 面接が通らない 初めて障害者雇用で転職活動しています。 クローズで新卒後5社転職しています。

障害者雇用 面接が通らない 初めて障害者雇用で転職活動しています。 クローズで新卒後5社転職しています。障害名は後半生発達障害と、過去に鬱と社会全般不安障害を患っていて、自殺し入院した経験もあります。 現在10社ほど面接をしているのですが、面接が通りません。書類は比較的通ります。 現在就労移行に通所しているのですが、そこで面接練習をしています。 そこでの評価は面接がうまい、受け答えがしっかりしているという評価です。ただ伝え方や自己理解が弱いとも言われています。 この他にいったい何が問題なのでしょうか。 早く転職して働きたいです。 アドバイスお願いします。

補足

後半生発達障害× 広汎性発達障害です

続きを読む

1,453閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    僕も何社か落とされてますけど 言えることは余計なことは言わない(配慮できない無理難題)障害で応募してるのでこの仕事できますか?って聞かれたらどのようにしたら出来るかを試されていると思うこと 特性については就労移行の支援員が同行してくれるならその方に説明してもらう。医師と連携しているし日頃からお世話になっている支援員がいいですね 書類選考は比較的通りやすいですよ。不問で手書きの人なら字が綺麗でハッキリわかるなら通りますよ どの程度の障害なのか80点で伝えられているなら受かるかな。 スキルが求められる職種だと身体障害者優遇です

    1人が参考になると回答しました

  • 就職は不採用が前提なので気にしなくてもいいと思います。書類選考は通るのであれば、面接で自分を受け入れてくれる会社を探すしかないですね。相手のあることなので、思い通りにならないのは当たり前です。

    3人が参考になると回答しました

  • 支援機関の方に同行してもらっては?

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方は、何処ような場所から、転職先を紹介して貰って、面接試験に対処しているのですか?貴方が居住している地域の職業安定所の専門援助部門に行かれてコーディネーターに相談した事は有りますか?専門援助部門に行かれていないので有れば、行かれて観ると宜しいと思います。就労移行は、病院からの紹介では有りませんか。専門援助部門とは、持病が有って就職先に困っている人、身体障害者、精神障害者、生活保護受給者、その他の事情が有る人等の相談に対処して、労働出来る人には、仕事先を紹介しています。職業安定法に基づいて、幅広い職種の会社に対処しています。紹介先の会社の使用者は、労働者の事を理解しています。障害者枠だけでは有りません。ですから、もし専門援助部門に行かれていない場合には行かれて観る事が宜しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる