教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から大学生なのですが親に教職課程を勧められています 一応私は消防官を目指していて教職課程と消防官になるための公務員試験…

春から大学生なのですが親に教職課程を勧められています 一応私は消防官を目指していて教職課程と消防官になるための公務員試験の勉強が両立出来るか心配です… もし両立が現実味あるならば頑張ろうと思います!ちなみに私の学科の教職課程は理科です!

188閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あ、これは不可能だと思った方が良いです。 教員採用試験の勉強と、一般公務員の勉強は両立しません。教員採用試験の教養というのは例えば ・学習指導要領 ・教育史、教育法制、教育制度 ・教育時事(イジメ、不登校、外国籍の児童生徒・・・) こういうことが、筆記だけでは無くて論文・面接・集団討論でも内容となります。 例えば Q.小学校から高等学校まで(特別支援学校等も含む)、学校には養護教諭(保健室の先生)が配置されなければならない こんな問題に○か×か答えられるのが教員採用試験です。正解は×です。これって、他の公務員試験では「絶対に」出てきません。 要するに全く別の分野の勉強を人の2倍する必要が出てくるわけです。ですから「公務員試験の勉強が両立出来るか」という話ならば、あなたがよほどの能力を持っていなければ不可能です。 ただし。 そのことと、教員免許を取ることは別の話です。教員採用試験は難しいけれど、在学中に教員免許を取ることは、(簡単では無いけれど)それほど難しいことではありません。ですから、採用試験を受けるのは消防官にするとして、それとは別に教員免許を取っておくということは可能ですし、そういう学生は多数存在します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる