教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員を辞めて派遣で働く場合、 ①現職の退職日が決まってから、派遣の面談を受ける ②現職の退職日が決まる前に、派遣の…

正社員を辞めて派遣で働く場合、 ①現職の退職日が決まってから、派遣の面談を受ける ②現職の退職日が決まる前に、派遣の面談を受ける(急募だと厳しい?)どちらがいいのでしょうか?派遣で働きたいなら、退職日を決めて動いたほうが、いいですかね? 所謂SESで、現場が決まらず待機中となっているため、辞める旨を伝えたら、2週間から1ヶ月で辞められるとは思っています。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 勤務開始予定日は明確にしてからでないと、何日〜勤務可能とかありますからね。 この開始日に間に合わなくても、派遣先がOKして待ってくれることもありますが、その場合でも何日〜働けることは明確でないといけないです。 そもそも派遣は、面談の前にエントリーがあります。エントリーした何人もの中から派遣会社内での社内選考があり、選考通過した人の情報を派遣先に提出して、派遣先からOK出た場合のみ派遣先との面談へと進みます。

    続きを読む
  • 正社員なら多分1ヶ月って雇用形態結ぶ時に契約書とかがあるからなぁ。2週間はないと思った方がいいよ。 派遣の面接はもう探してていいけど、勤務開始日は1ヶ月後になるって話しといた方がいいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる