教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在介護職1年半経とうとしていて、仕事のたび行きたくないとか嫌な気持ちのまま出社し自分には向いてないのかなとか思いメンタ…

現在介護職1年半経とうとしていて、仕事のたび行きたくないとか嫌な気持ちのまま出社し自分には向いてないのかなとか思いメンタルが弱り、いつか鬱になるかもしれないと思い辞めたいたいです。介護現場で働き利用者さんの周りに目がいかなかったりで転倒等のリスクを招いてしまうかもしれない、夜勤とかは特にナースコースのオンパレードで優しく対応できずふてこい態度になってあとからやってしまったと後悔するもまたワンオペで忙しくやらないといけないことがあり気づけば優しくできない。時間が決まっているのでそれまでにできずに自分はなんて無能なのかと思ったりあれもこれもで心に余裕がない。介護職として良くない態度なのではないから介護職失格かのかと感じたり要領よくできず社会人としても無能だし失格だなと辛くなります。 (慣れるまで頑張れといわれたらそれまでなんですが慣れる気がしない) でも、辞めれないのがまだ介護福祉士を取れていないので何の資格を持っていないことや夢ややりたい事があるわけでもないのに何の職にいいかわからないし、同じ施設の職員さんは優しくいい人ばかりで他でやっていけるか心配です。 やはり辞めるべきなのでしょうか。

続きを読む

2,210閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 忙しいと余裕がなくなり、他人に配慮できない状態になるし、それを部屋に帰ってから後悔する事ってありますよね。 ああ、なんでこんな言い方したんだろう。あの時こうしておけば。自分は向いてないのかな。 って、どんどん内向きになっていく。 夜勤も法定人員の最低限でまわしている施設がほとんどですから、転職しても状況は好転しないと思います。 良い職員がいるなら、相談してみてはどうでしょうか?そして、どういう対応をしているのか観察し、それ真似てみる。

    続きを読む
  • この悩みを、上司や施設長に話してみて、 「慣れるまで頑張れ」 という言葉だけで終わってしまうようなら、 辞めたほうが良いです。 職員の心の悩みを受け止めて、いっしょに解決の方向へ向かおうとさせる施設なら、いるべきです。 本当に優しくいい人なら、いっしょに介護技術を向上させようとしてくれるはずです。 出来ない職員に寄り添えない施設は、認知症高齢者の気持ちにも寄り添えないはずです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そもそも、何故嫌なのか、何が嫌なのか、によりますよね。

  • 介護職は辞めずとも、今の事業所を辞めればいい。 精神すり減らしてまで無理することはないですし、いい事業所は少ないですが探せば必ずみつかります。 もちろん仕事量は減っても職員関係が沼なところはあるし、今よりブラックなところもあるでしょう。そこを見極めてよい職場を探す努力と現在の環境で続けるかを天秤にかけて考えることです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる