教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトを辞める理由をどうしたら良いか教えてください。 私が考えたのは、「掛け持ちしてる方のバイトに本格的に入りたくなった…

バイトを辞める理由をどうしたら良いか教えてください。 私が考えたのは、「掛け持ちしてる方のバイトに本格的に入りたくなった」くらいです。大学の勉強を理由にするのは難しくて、訳はパートのおばさんの息子さんが私と学部まで同じで、暇だと言うことは大学からしてもみんなわかることです。 留学もありません。 他に良い案はありますか?

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • このバイトが嫌になった訳じゃないと前置きをしておいて、、、 ・将来の自分に役立つバイトをしたいから(したくなったから) ・家事を手伝う事になって時間が取れなくなったから(祖父母の介護とか) ・親戚に仕事(バイト)を手伝って欲しいと言われたから とかですかね

    続きを読む
  • そんなに辞めづらいところなんですか? 「他にやりたいことがある」とかは?

  • なんでもいいんですよ、バイトなんだから。 わざわざバイトしなくてもいい大学生だってたくさんいるしね。 テンプレの「一身上の都合で辞めます」でいいと思う。 聞かれたら「ちょっと忙しくなりそうで」って言っとけば。 プライベートのことなんて暇だか忙しいかなんて他人にはわからないのだから。

    続きを読む
  • 仕事(バイト)を辞めるに、理由不問です。 まさに、個人情報を伝える必要ございません。 厚労省の指示です。 辞めるには、退職届。 内容は、 一身上の都合により退職 です。 14日後に退職です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる