教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急 モラハラ気味のバイト先を辞めたいです。 入って数回程度、業務に馴染むほどまだ入っていない勤め先ですが、 毎…

至急 モラハラ気味のバイト先を辞めたいです。 入って数回程度、業務に馴染むほどまだ入っていない勤め先ですが、 毎回酒に酔ったオーナーにモラハラを受けています。注意される内容自体には正しさがあるものの、 付随して人間性や将来性を否定されたり、 本業の会社に電話すると脅されたりします。 言っていることをやったのに時間が経つと違うことを言われ怒られます。 本業の会社や友人を貶されます。 業務の引き継ぎも酒を飲みながら中途半端にされているのに、 何年も続けている他の従業員と同じ成果を求められます。 今月後2回の勤務が入っていますが、もう行きたくありません。 余計なところで傷つくことが多すぎます。 飛んでも良いのでしょうか…。耐えるべきでしょうか。

続きを読む

138閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 実際にどのような言動があったか不明なのでなんとも言えませんが必要限度以上の言動であれば即辞めても問題ありませんよ また >本業の会社に電話すると脅されたりします。 LINEやメールなどの記録があるなら脅迫で警察に相談するといいですよ

    続きを読む
  • 「今月後2回の勤務が入っていますが、もう行きたくありません。」 ↓ シフトだけはこなしてから辞めた方が良いのでは。 怒られたら「これ以上パワハラするなら、今すぐ辞めます。よろしいですね?」って言い返すのがオススメ。 それでそのまま帰っちゃったらOK。 相手がパワハラを止めてくれないから、バイトを辞めたということになります。 「飛んでも良いのでしょうか…。耐えるべきでしょうか。」 ↓ 残りのシフトは体調不良という理由で休んでしまって辞めるのも良いと思います。 でも私なら、相手に最後にパワハラさせて、パワハラのせいで自分が辞めたというテイにすると、相手が職場でパワハラ上司という汚名を着せられます。 リベンジできるということでスッキリするかも。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 耐える必要はないですよ! そんな仕事中に酒の匂いさせた輩のことなんかの言うこと聞くことない 辞めるのが言いにくければ飛んでもいいでしょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる