教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養内の年収と月収について 今月の3月始めからパートで働き始めました。夫の扶養に入っています。扶養内で働きたいです。

扶養内の年収と月収について 今月の3月始めからパートで働き始めました。夫の扶養に入っています。扶養内で働きたいです。以前、知恵袋で扶養内の年収と月収について質問した時、年収は130万円まで、月収は10万8,333円まで(交通費含む)と回答いただいたのですが、会社からは繁忙期は範囲を越えても大丈夫、一回や二回月収が多くなってもOK。年収で130万円越えそうなら12月に休めば良いと言われました。社労士にもそう聞いたから安心しろと。 本当でしょうか?何か不安です。

続きを読む

259閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    それは主様の勤務先から言われた事ですか? もしそうでしたら正しくないです。 扶養で加入しているご主人の健保に扶養条件を確認して下さい。 扶養条件は各々の健保で異なるので、加入する健保の条件を必ず守って下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 旦那の会社の健康保険組合に問い合わせて下さい。 うちの場合、問い合わせたら、年収130万未満は、月10万‥(以下省略しますが、)それを、年間のどの月かの3ヶ月で計算するそうです。 どこの月を計算するのかは、ランダムらしくて、例えば6.7.8月を切り取って計算する場合7月が11万だったらアウトって事です。 だから結局一回だけでも超えるとアウトなんですって。 私は切り取られなければ大丈夫と過信していて、1ヶ月だけ超えたんですよ。 そうしたら、やっぱり次の年に支払いが半年分くらい請求が来てしまい、確かその時は4万位?払った気がします。額は正確には忘れましたが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 本当です。 ただし、それは貴方の会社で社保加入にならない条件。 それと旦那さんの会社で貴方を扶養家族として認める条件が同じとは限りません。

    2人が参考になると回答しました

  • 嘘です。 社保扶養を認めるかどうかを判断するのは、 ご自身の勤務先や勤務先の社労士ではなく、 手元の健康保険証を発行している健保組合です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる