教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は公認会計士を目指すのをやめるべきですか?

私は公認会計士を目指すのをやめるべきですか?私は将来、安定していて高収入な職に就きたいと思っています。そこで色々職業を調べていたら私の学部と1番関連がありそうで高収入が期待できる仕事は公認会計士だと知りました。 なので公認会計士になりたい、というより私の目指す将来像のために公認会計士になるのがベスト、という考えで公認会計士を目指しています。 よく高収入だからという理由で公認会計士を目指すのは良くない、と聞くのですが私も目指さない方がいいのでしょうか…。 高校受験や大学受験などもここに行きたいという理由ではなく、なんとなくここでいいかなという理由で選んでました。なので何か明確な目標があってそのために頑張る、という事をしたことがありません。 こんな生半端なやつは目指すべき職業なのではないでしょうか?一応親には公認会計士に絶対になるのなら新卒でならなくてもいいよと言われました。 (私は4月から大学2年生になる学生です。商学部会計学科に所属しています。)

続きを読む

506閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私は多くの公認会計士を輩出している大学学部の出身です。しかし私はそれを目指そうとしませんでした。なぜなら、会計に全く興味がなかったからです。結局学部の専攻とは全く関係のない、やりたい仕事ができる業界に入りましたが、今は監査法人勤めの平均的な会計士よりは収入は貰っている方だと思います。 いきなりネガティブな例え話で申し訳ないです。言いたいことは、やりたい仕事を目指すのがいいんじゃないかと思います。あなたの場合は会計学科ということなので、もともと興味はあったんだと思います。もしこれまで学んだ中でそれを専門にしてもいいかなという気持ちがあるのなら、目指してみるのもいいでしょう。 ただし、ご存じのとおりとても難易度の高い試験があります。大学現役で受からず浪人をしたり社会人をしながら勉強をし続けて、結局断念する人も少なからずいます。その点はご自身の適正やライフプランをよく考えた方がいいでしょう。

  • 去年の公認会計士試験の最年少合格者は高校3年生でした。 史上最年少合格者は高校2年生です。 税理士も同様に商業高校の生徒が合格しています。 彼らは、お金持ちになりたいという大人の欲で公認会計士や税理士を目指したわけではありません。 純粋に勉強が楽しいというところから始まって、なりたいと思った学生です。 高収入を得たいという受験理由は、多くの受験者が持つ理由です。 多分あなたが引っかかっているのは、なりたい仕事ではないからだと思います。 なりたい仕事が見つかっても、公認会計士の勉強を続けられますか? 高収入目的で公認会計士を目指すことは、全く問題ありません。 最後までやり続ける覚悟を決めてやらないと、新しい大人の欲に負けて、挫折しますよ。 公認会計士試験の合格率が、その答えです。

    続きを読む
  • べつにあなたがやりたければ。 marchぐらい入っているのだろうし

    ID非表示さん

  • 公認会計士試験は有名大の在学生や出身者など数多の優秀な受験生も多数受験する上に、 受験予備校の多額の費用と膨大な学習時間を費やしても合格の保証など一切ない合格率10%未満の博打試験だ。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r04/03.pdf 毎日数時間 真面目に勉強すれば何年かで必ず合格できるというレベルの試験ではない 多額の費用と膨大な学習時間を掛け金にして、凡人には限られた時間の中で正解が定められない問題を短答・論文試験を通して一か八かの丁半の博打解答を幾つもして、偶々、運良く他人より多く当てれば 合格、そうでなけれは不合格になる というかなり分の悪いヤクザな博打試験だ。 別に動機は何でも構わないが、投下した金と努力が全て水泡に帰すリスクを取る覚悟が出来ていないならやめておいた方が無難だ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる