教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から1歳の息子が保育園に通う為、 育休復帰をしますが、保育園の預け時間を考えると6時間勤務に変更にならざるおえない…

4月から1歳の息子が保育園に通う為、 育休復帰をしますが、保育園の預け時間を考えると6時間勤務に変更にならざるおえない状況です。基本給や各種手当が時短勤務なので下がってしまい、保育園の保育料や育休時に免除されていた保険料や年金、所得税も払わないといけなくなるので仕事復帰した方がトータルでかなりの大損ですよね。 それなのに原則1年後復帰しないといけないという制度に嫌気がさす今日この頃ですが皆さん我慢しているのですかね?

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 人それぞれだとは思いますが、育休手当よりも時短復帰後の給与が低くなるのはあるあるですよね。 自分は、産育休や時短勤務自体は、あくまで働きながら出産育児をしたい労働者への救済措置だと思うので異論ありません。ただ、0〜2歳の保育料については行政が全国一律無償化を推し進めて欲しいと強く思います。

    続きを読む
  • 嫌気? って解釈はした事ない。 職場のすぐ近くの保育園に入ったとしても時短?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる