教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で複数社内定をもらった時の決断について。

転職で複数社内定をもらった時の決断について。このたび転職活動をして、A社、B社から内定をもらいました。いずれも別々のエージェント経由です。どちらの会社も業界や職種、キャリアパスいずれも自分の志向に合致しており、年収もほぼ同レベルであるためとても悩んでいます。 状況としてはA社から先に内定をもらい、オファー面談も実施いただいたことで入社後のイメージはクリアにできています。回答期限はいつまででもよい(できれば3月中)と言われているものの、遅くなりすぎても意向が低いと思われて入社後の印象が悪くなってしまうかなと思い、内定をもらってから1週間後くらいを目処に連絡しますと伝えてあります。その後B社から内定をもらい、最終面接合格とだけ言われていてまだ正式なオファーは出ていないですが、概算での年収の提示だけ頂いています。 どちらかというとA社の方が実力主義でワークライフバランスはワークの比重が高め、B社の方が年功序列的で勤務地も都市部が多く、ライフプランは描きやすいかなと思っています。 できればB社の正式なオファーを見て、細かい疑問点も最低限メールのやり取り等で解消した上で決断したいと思っているのですが、A社にはなんと伝えるのが得策でしょうか?実はもう一社から内定をもらったので比較してから決めたい、と言うのだと、「最終面接やオファー面談で第一志望と言っていたのと話が違うではないか」と思われて、B社との比較の結果A社に入社するとなった際、入社後の印象やキャリアに悪影響しないかなと思っています。なのでネゴの仕方としては、「現職での退職交渉で、引き継ぎスケジュールを固めたうえで正式な退職日を交渉中なので、それが決まり次第、最終的な承諾の返答をしたい。念のためプラス1週間くらい時間を見てほしい」と伝えるのはどうかな、と思っています。 どちらもとてもよい会社で、どちらを選んでも自分にとって間違いはないと思いますが、決断にあたり皆様のご意見をお聞かせください。

続きを読む

717閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分も今働きながら転職活動中のものです。質問者様と同じように、複数の内定をもらっています。どこにするかまだ迷ってるところです。 内定をもらった企業には、「現職の退職に伴う引継ぎの都合もあり退職日の目処が立っていないので1、2週間ほど猶予を頂きたい」と伝えてあり先方も了承してくれています。確かに面接で第一志望って言ってあるのに他の企業を受けてましたとは言えないですよね笑 でも「現職の引き継ぎをきちんとしたい」は、責任感が感じられると思うのでマイナスイメージにはなりにくいのではないかと勝手に思っております。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる