教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個別医院の内科呼吸器の医療事務募集中です 応募に迷ってます、どうしたらいいですか? まず、ハロワで求人みて直接自…

個別医院の内科呼吸器の医療事務募集中です 応募に迷ってます、どうしたらいいですか? まず、ハロワで求人みて直接自分で電話して先生に問い合わせしてみました 未経験で大丈夫、と。気になってるのが 覚えることたくさん? 一年位でひととおり覚えるとネットでよくみんな言ってるけど、じゃあ毎日家帰っても復習したり勉強しなきゃだめ? あと、二年ごと点数改善だから働いるあいだ、ずっと勉強つきもの? 内科呼吸器の医療事務や、レセプトは難しい? あとは個別医院だと奥さんとの距離がきになるな、 あと、ネット調べしたら先生私の7つ上、すると奥様何歳かな、。と、 私くらいならやだなとか、、 あと私記憶力、理解力乏しく、たぶん言葉より目に見える仕事のほうがまあだましかな!とか。 仕事覚えわるくストレスたまったらやだなとか、 あと閉鎖的かなとか、 、 ただ響きよいし給料よいからなやんでます、 私51女ではあります。

続きを読む

164閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、ハロワを通さずに自分で問い合わせを 去られたって事ですか? 問い合わせの回答が 未経験で大丈夫かを聞かれたで あっていますか? 覚える事は、たくさんあります。 保険や医療証の仕組みや種類 レセプトと言う請求業務に必要な事は、勉強して ある程度 覚える必要は、あります。 はじめは、教えてもらった事のノート整理して1度聞いた事は、次にできるようにした方が良いです。 ある程度できるようになれば教えてくれる事は、ありませんから自分で調べて正しく算定する必要があります。 2年に1度法改定がありますから改定された内容を確認し必要な事は、覚え直します。 もちろん、パソコン入力は、できますよね。 たまに、事務職なのにパソコンや電話対応できない方が こちらで質問されるので スムーズな入力ができないと仕事になりませんから。 レセプトするには、病名、処置、検査、投薬などが正しく入力されているかチェックしますからチェックする為には、それなりの知識は、必要です。 診療点数早見表などを見て算定できるか判断できる必要があります。 診療点数早見表 2022年4月版: [医科]2022年4月現在の診療報酬点数表 (2022年4月版) https://amzn.asia/d/0shuxd8 奥さんをずいぶんと気にされていますが 奥さんも勤務しているって事ですか? 勤務されているなら関係あるけど勤務していなければ会う事もありませんし そもそも年齢が近いから 嫌な理由ありますか? 意味がわからないです。 仕事ですらから妻の年齢は、関係ないですよね。 レセプトは、基本的にやる事は、同じで診療科により必要な知識が変わります。 未経験だと51歳だと面接すら無しの所も あります。 受け身だと厳しいので やる気ないと難しいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる