教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は短大を卒業し、今年の4月から保育士として働く予定です。内定をいただいた園で研修をしているのですが、私は保育士に向いて…

私は短大を卒業し、今年の4月から保育士として働く予定です。内定をいただいた園で研修をしているのですが、私は保育士に向いていないように思い毎日とてもしんどいです。まだ内定の段階であるためこのまま辞めるか、とりあえず1年間は続けて頑張ってみるか悩んでいます。 もともと私は保育士になりたいという意思があまりなく、何か資格がとれればいいなと思い短大の2年間を過ごしました。実習では、子どもを見て可愛いと思うことが少なく、嫌々行っていました。 就職活動では、資格を取るのでせっかくなら、早く内定をもらって楽になりたいと思い保育の道に進みました。 しかし、嫌な思いをして保育士をするのならば、他にやりたいことを見つけて進学したり、他の職業に就けば良かったと今更ながら後悔しています。 また、一人暮らしを始めた為、家賃や初期費用、違約金などの関係で今辞めると多額のお金を支払わなければなりません。 自分では嫌でやめたいとわかっていても、今保育士を辞めてしまうと先の就職が不安でもあり経済的な面での不安もありでなかなか辞めることができません。 以前からもストレスが原因で過食症になっていましたが、このような悩みも重なり症状が悪化しています。 精神科にも通っていますがなかなか治らず、園に出勤する前には泣き、帰ってくると爆食するという負のループに陥っています。 また、何も手に付かずテレビや携帯を見るか、食べるかということしかできない状態になっています。子どもたちのことも可愛く感じることがなくなり、子どもをみるととてもイライラしてしまいます。 こんな自分が嫌いで、だからこそ今は頑張って保育の道に進まなければならないのかなと思ったりもします。 しかし、そう頭で考えていても心と体がついていきません。自分では、どうしたら良いかわからない状態になっています。 長文失礼いたしました。もしみなさんなら、1年間保育士として働きますか。ご意見をいただきたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育士です。 そんなにストレス溜めてまで、保育士をする必要ないと思います。 1年って結構長いですから…。 これ以上、症状が酷くならないように、今は自分の体に正直に行動してあげてください。。。

  • 短大卒業おめでとうございます。 私も同じ感じでした。 研修で何が嫌だなって感じましたか? その内容によると思いますが、、 保育士は早くご飯食べないといけなかったり、休憩取れないところ、人間関係が大変な園は大変ですよね。 保育園や幼稚園でなくても保育士資格を活かした仕事、歯科助手や受付など保育士より給与がいい職種もあるので!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる