教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級150回 商業簿記 資産除却債務の計算で 3852×1.03≒116(1年目) (3852+116)×1.03≒…

簿記1級150回 商業簿記 資産除却債務の計算で 3852×1.03≒116(1年目) (3852+116)×1.03≒119(2年目)(3852+116+119)×1.03≒123(3年目当期計上分) 3852+116+119+123=4210 と説明があるのですが 3852×1.03∧3=4209.184404 ≒4209 と計算してはいけないのでしょうか? 答えがずれて困ってます。 問題には計算の過程で端数が生じる場合その都度千円未満を四捨五入とあるのですが 計算過程でその都度と言われても人によって考え方が異なりませんか?

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    多分ダメですね 利息費用の計上はX3年度以降毎期行われていて当期末があるわけです しばしば別解が出ることはありますがこの問題は「4210のみ」でしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる