教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

親の介護。 今の会社の人は、親が介護が必要になった時、みんな施設に入れています。 私は、コロナで面会制限もあるので、…

親の介護。 今の会社の人は、親が介護が必要になった時、みんな施設に入れています。 私は、コロナで面会制限もあるので、施設には入れたくありません。正社員でフルタイムで働いて、周りに迷惑をかけることになるなら、施設に入れるべきなのでしょうか? 価値観の違いで、施設に入れたくないと言うのはわがまま、自分勝手とみなされるのでしょうか? 施設に入れた人からしたら、ずるいとか思われるのでしょうか?

補足

たくさんのご回答ありがとうございます。 介護と書きましたが、看護の方が正しい表現かもしれません。先が見えない介護ではなく、抗がん剤治療をやめて緩和ケアに入ります。ネットで調べると介護が必要になるのは数ヶ月だと思います。最期の数ヶ月をどうするかで悩んでいます。もしかしたら、数週間かもしれません。

続きを読む

267閲覧

回答(9件)

  • 「ずるい」などとは思いませんよ。 「周り」というのは「会社で一緒に働く方々」と言う事でしょうか? それとも主様の配偶者や、ご兄弟などですか? 育児と違い、介護は先が読めません。 何年続くか分かりません。 ずっと周りに負担を強いることはできないですよ。 皆がそうしたら社会が成り立たなくなる。 自分の価値観で施設に入れず、要介護者が在宅で問題を起したら、 主様が介護者(保護者)として全ての責任を背負うことになります。 もし、要介護者が徘徊で電車を止めるようなことがあれば 要介護者に賠償能力がなければ、 介護者が請求されるというケースもあるのです。 それくらい責任が重いものです。 庶民でも施設に入れる世の中であるのは むしろありがたいことかも。

    続きを読む
  • 狡いとは思われないでしょう。別に自分勝手でもありません。 みんな仕事があるから介護が出来ないんですよ。価値観の違いなどではなく、単に自宅で介護できないから施設に入れていらっしゃるのです。 よって、貴方様がフル勤務で介護が出来るというのなら、やってみたらいいと思います。誰も文句は言わないですよ。 ちなみにまだ介護はされていないのですよね? 脅すつもりはないですが、介護は甘く見ないほうがいいですよ。 親大好きなので、絶対自宅で介護するといていた正社員の方が、1か月も経たないうちに正社員では無理だとパート勤務になり、3か月も経たないうちにパートも無理だ、まともに睡眠もとれないと泣いて退職されたことがあります。 収入がなくなり、生活保護になり、自分も親も体調を壊し、結局介護は無理でした、と復職されたのはわずか1年の間の事。 全ての家庭がそうではありませんが、かなりの覚悟をして介護しないとダメだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はい。 まずは、お住まいの地区の【地域包括支援センター】には相談されてみては? 在宅介護を望まれるのでしたら、なおさら相談されることをオススメします。 公的介護のプロがデイサービスやショートステイの相談に乗ってくれますよ。

    続きを読む
  • 祖母の時にホームに入れましたが 1日ずっと一緒にいると気が狂いそうになりました。 きっと今はご両親元気だから迷えてるんだと思いますが 実際介護時になるともう寝れません…。 認知症と末期がんでしたが 夜中1時間に一回トイレで起きて見守りで一緒に起きます。 認知症だったので起きた時にここはどこ!ってパニックになったり つまずいてこけそうになってたり… 不安でずっと一緒にいてほしい、買い物にも行かないで! 薬も正しく飲めなくなって二重服用してたり 同じ事ずっと聞いてきたり ケトルをコンロの上で沸かそうとしたり…。 徘徊も始まってからはもう大変でした。 排便もやらなければなりません。 遠方でしたのでなにかあってからでは遅いのでホームに入れました。 そのホームはコロナ禍でも面会OKでした。 金銭的・体力的に余裕があれば家での介護が理想です。 ただ老いていく親の介護は精神的にキツイので預けたりする人もいますよ。 主さんがやりたいようにやるのが一番だと思いますが きつい言葉を言ってくる人が一定数います。 (孫として私は介護してましたが それは貴女がやらないといけないの?嘘なんじゃないの?って言われたことがあります。) よそはよそ、うちはうちです!後悔の無いような選択を!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる