教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相手から聴いた話をさも自分の持ちネタの様に話してしまう人は、誰から聴いたか忘れてしまうのでしょうか?

相手から聴いた話をさも自分の持ちネタの様に話してしまう人は、誰から聴いたか忘れてしまうのでしょうか?職場の上司(女)の方などですが、世間話をしていた時に私がとあるエピソードを話しました。その時上司は爆笑していたのですが 数ヶ月後、全く同じエピソードをその上司が「実はこんな話があってね…めっちゃおもろいやろ!?」と私に話して来たので内心(それ私が話したのと全く同じ話…)と思いながらも話を合わせて私も爆笑しました。 この上司はかなりこういう事が多く、また表現は悪いのですが息を吐くように嘘をつきます。 こういう事を繰り返すうちに辻褄が合わなくなってしまうのでしょうか? 私が話した話を取られた!等とは思いませんが、場の雰囲気を壊さない様に話を合わせるのが面倒臭いなと正直思います…

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前いた職場に居ましたねぇ。 他人発信の話しや憶測範囲内の話しも自分発信の事実かの様に話す人。 『!?』と違和感を持った段階から何度か試して突っ込んでやったり、わざとガセを掴ませたりしましたよ( *´艸) その人は感情的で知能の低い方でした。 まあ、うちの母親は話しの内容を自分の話しにすり替えるんですけどね。 こいつは自己愛性人格障害の疑いアリです。 職場には他人が話しているのに遮って奪って独壇場にしてしまう人が居ますが、こりゃ発達障害の特徴だそうで。 色々な人が居ますね(*´-`)

  • 「言った!それ私が言ったやつだから!」 とツッコミを入れてあげましょう。 そして 「年をとると同じ話を繰り返すのよ!」 という風に笑いに持っていくといいと思います。

    続きを読む
  • いやいや 突っ込みましょうよ。 「それワシが話したやつやないかい!」

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる