教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2週間のインターンシップ。

2週間のインターンシップ。身内の子が2週間インターンシップに行くことになったのですが、 他県の企業のため滞在場所をどうするか 困っているそうです。 滞在先(寝泊まりする場所)は 各自で確保するようなのですが、 企業の社員寮とかを使用させてあげたりとかはないんですか? ホテルや短期間のマンスリーマンションなどを利用するのが一般的ですか?

続きを読む

142閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 インターンシップは学生自身が希望して参加するものですから、食費・交通費・滞在費は本人負担が当然といえます。中には、一部補助(負担)してくれる会社さんもありますが、それだけ参加者を集めにくい会社さんと言えます。とくに、インターンシップで宿泊先まで準備してくれるのは、よほどの辺境地にある会社さんくらいでしょうね。 なぜ、一般的に社宅や寮を貸すのを嫌がるかというと、多くの企業で規定があるからです。これを、インターンシップやその他来客時に便利使いするとなると、すべての部署が使わせろということになり歯止めが効かなくなるので普通はやりません。その期間中の掃除を誰がするのか、あるいは汚損した場合の賠償責任の所在や保険等を決めておくことがかなりめんどくさいとも言えます。また、鍵を複製されるリスクなど防犯面での不安もあります。 ただ、もしかしたら例外的に支援してもらえる可能性も無きにしもあらずなので、人事(orインターンシップ)の担当者に「県外からの参加となりますが、どこか安い宿泊先をご存知ないでしょうか」とやんわり問い合わせしてみるくらいですかね。知らないと言われたら、ドミトリーなどを利用して参加するしか無いと思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる