教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定辞退の連絡について。 こんにちは。 4月から社会人として就職予定でした。

内定辞退の連絡について。 こんにちは。 4月から社会人として就職予定でした。昨年10月頃内定を頂いており、内定者アルバイトもさせて貰ってましたが、会社の雰囲気、経営方針が合わなく、また自分自身も他にやりたいことが見つかったため、内定辞退したいです。 今更?と思われるかもしれませんが、今上司へ抱いている違和感もあるので長く続かないなら、職歴に傷がつく前に辞めたいです。 そこで内定辞退について色々調べたところ、メールや電話での連絡で良いと書かれていました。 しかし…私の場合 ・内定を頂いてから時間が経っていること ・4月までもう時間が無い (会社が次の人を探すのなら迷惑がかかる。ただ、今は私を取らなくても人は足りてると言っていました。) ・アルバイトもさせてもらっており、お世話になっている なので、普通の内定辞退と少し違う気がします… メールで内定辞退しようと思いましたが、親には直接会って伝えなさいと言われました。 また、上司がすこし昔の人間というか、直接会って内定辞退を伝えるとなると、必要のない説教などをされる可能性があり、怖いです…お互い時間の無駄になりかねないとも考えてしまいます… 今週会社に行く機会がありますが、この場合直接会って伝えるべきでしょうか? それとも会社へ行く前にメールするべきでしょうか? またメールですが、上司のLINEしか知らない為、Eメールではなく、LINEで送る形になります。 あとは上司の携帯電話にかけるか…電話先でしたら怒られても多少なんとかなりそうです。

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 内定者アルバイトの上司に内定辞退を申し入れるのではなく、人事に連絡します。メールでも電話でも構いませんが、理由についてはヒアリングされると思います。

  • 4月までに時間があると言っても、まだ1か月以上あります。 代わりの人を探すなんてことは、向こうの事情なのであなたが心配する必要はありません。 結論から言えば、メールでいいと思います。この場合はラインですね。 ①内定を頂いたことへのお礼 ②アルバイトにおいて指導していただいたことへの感謝 ③内定辞退することのお詫び ④それに伴ってアルバイトを退職する連絡 ⑤お世話になったことのお礼 これを送ってからです。 その後、電話なり呼び出しなりが来ると思うので、それに対応しましょう。 呼び出しについては、決意が変わらないことを伝えて断ればいいですし、どうしても断り切れないのなら学校の就職課の方と一緒に行くから日程調整をしたいと申し出ましょう。 案外さらっと終わるかもしれませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる