回答終了
共著者への論文送付について。 理系の研究者です。 共著者となっている方々には基本的に原稿を回覧し,投稿・査読と進めていくものだと把握しています。投稿までは回覧し,その後,査読結果や返答,リバイス原稿は回覧せず1st authorが勝手に進めていくことはアリなのでしょうか。 以前,そういった事例がありました。 私自身は,共著者であれば投稿後のプロセスはシステムで確認できますが,共著者なら例え学生であってもアクセプトに至るまである程度情報が共有されるべきだと考えており,研究を進め論文を投稿する上でのモラルだと思っています。 査読によって内容は結構修正されていたようで,勝手に進めるにしてはちょっと...という状況でした。 私にだけ共有されていないにしても,共著者として名前を連ねるのはあまり良いことではないので外していただこうと思いましたが,既にアクセプトかつプルーフも終わった後で,相手の立場が上 (主任 or 准教授クラス)だったので強く意見が出来ず仕舞いでした。 分野や研究室にもよるのかもしれませんが,こういうご経験がある方はいらっしゃいますか?ご意見や経験談などお聞かせ頂けますと幸いです。
169閲覧
corresponding author が,投稿以降のすべての対応をして, 最終結果だけを共著者に伝えることに,何の問題も感じません。 学生が関与した研究であっても,投稿原稿と最終稿を伝えれ ば,何がどうなったかくらいは理解できるはずですから。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る