教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、通っている歯医者があるのですが

現在、通っている歯医者があるのですが親知らずの抜歯にあたり 私の場合は親知らずが横に生えており、根っこ部分が顔面の神経と重なってる可能性もあり施術自体も2回に分けて行うかもしれないと先生から説明がありました。 担当医様とのスケジュールが合うのが来週なのですが 上司からは下記内容にて連絡がありました。 私もいきなり担当医を変えるのも嫌ですし担当医制の歯医者へしか通ったことがありません。こういった内容でメッセージが来ることは普通でしょうか? 上司「医者に言って早くぬいてもらって下さい。担当医じゃなきゃ出来ないわけありません。そもそも歯医者に担当医なんているんですか?」

続きを読む

102閲覧

回答(5件)

  • 普通じゃないと思います。 難しい抜歯になりそうですのでちゃんと質問者様の状態を分かってる担当の方にやってもらった方がいいと思います。

  • ひとりひとり人間は違うのですから、普通なんて基準はありません。 ※最近の相談で「普通ですか」という書き方が目につきますが、相談するときに使う言葉として流行しているんですか? しかし、酷い上司ですね。 その状態はただの抜歯ではなく手術と言われるような処置ですから歯科医でも技術と知識が無ければできません。 それを伝えるのも良いですが、言ったところで理解するでしょうかね? ・・「あー、わかったわかった、から早くして」・・ とか言われてスルーされそうな気もしますが。

    続きを読む
  • その上司の方は親知らずの抜歯がどれほど大変なことなのか分からないのだと思います。 普通の虫歯を抜く感じなのではないですかね? どれくらいの規模の病院か分かりませんが、口腔外科専門、指導医のいる病院の方が安心できますし手術も上手いです。 お大事にして下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通ではありませんね。パワハラ臭がします。 プライベートや体のことを心配してくれるならまだしも、こんなことを書いてくるなんてどうかしています。 複数歯科医が居る医院なら担当医がいてもおかしくないと思います。 1人しか歯科医がいないところはその1人がある意味担当医ってことでしょうから質問者様の言っていることを自分の物差しだけ判断して理解できない上司はアホです。他のことでも同じ態度ですよね? 質問者様は「歯医者の予約が○○日にしか取れなかった。」ということを伝えれば良いと思います。 歯医者を変えるのは初診料などお金と時間がさらにかかりますので、しない方が良いと思いますし、上司もその辺に頭が回らないのでやっぱりアホです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる