教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

24卒の大学三年生です。 ガクチカと自己PRの添削をお願いします。 (自己PR)

24卒の大学三年生です。 ガクチカと自己PRの添削をお願いします。 (自己PR)私の強みは目標のために課題を明確化し、解決策を生み出す力です。この強みは高校3年生のバスケ部副部長として県大会ベスト24を果たした時に発揮しました。チームは当初県ベスト32を掲げていましたが、新人戦では初戦敗退でした。その際、他校と比べて練習試合相手のレベルが低いこと。専門のトレーニングコーチがいない。この2点がチームの成長しない理由だと考えました。そこで、⑴ 経験値を上げるために試合相手を強豪校と組んでもらうよう顧問に話しました。⑵専門コーチをつけてもらうことで個人のスキルアップを行いました。結果、試合でも勝率を上げていくことができました。また部員の士気が上がり競争がより激しくなったことでチームがより成長しました。3年次の県大会でも目標を上回る県ベスト24を達成することができました。貴社でもこの強み活かし、本質的な課題を見つけ、お客様に最適解を提供しつつづけたいです。 自分は小中高大学2年までバスケを続けました。 大学はコロナの影響であまり試合ができなかったので、2年でやめました。なので、高校のエピソードになります。 (がくちか) 私は大学時代、コンビニエンスストアでのアルバイトで食品ロスを減らすことに力を入れました。働いている中で、毎日出る廃棄の量に違和感を覚えこの課題を解決したいと考えました。一度に出る廃棄の量は多く、店舗へのマイナスが1日当たり6-7万円程でした。そこで、廃棄による店舗へのマイナスを抑えるために、心理学の観点から、人は選択肢が多すぎると選択を回避する傾向があるという仮説のもとに、陳列棚に置く商品の種類を減らすという提案をオーナーや発注係の方にしました。その提案が採用され、過去の廃棄データから不人気商品を選んで減らしたところ、1か月で廃棄の量が減り、店舗へのマイナスも1日当たり3万円を切ることが多くなりました。以上の経験から、課題解決を行う際は現状把握を行い、それを共有、実行することで成し得ることだと学びました。 コンビニの廃棄の量が多かったことから、減らすことにより店舗へのマイナスを抑えたという話です。 このガクチカと自己PRで中小企業などは通るでしょうか。中堅どころも狙いたいです。 どなたかアドバイスの程、宜しくお願いします!!

続きを読む

167閲覧

回答(1件)

  • 自己PRは、大学生の質問者様が高校時代のことを書くのは、ダメです。 中小企業でも、まともな会社の人事なら「あなたは大学生なのに、大学生活の中では、目標を明確にし、解決することはできなかったの?」と質問をしてくるでしょう。 大学生なんですから、大学生活の中で、質問者様がアピールできることを書くこと。 あと、自己PRもこのあとに書いてあるガクチカも、どちらも似た長所(課題を解決する、みたいな)を書いています。 それは止めたほうがいいです。 まともな企業なら、「あなたの長所はこれしかないのですか?」と質問をしてくるでしょう。 そう言われたら、きちんと答えることができるなら、どちらも似た長所を書いてもいいのですが。 自己PRは、大学の時のことをあげ、質問者様の長所やアピールすることも、違う良さをあげてください。 ガクチカは、内容は良いと思います。 が、全体的に無駄に長いのと、なぜ食品ロスを課題と思ったのか?そして食品ロスを減らすことに成功し、どういうことに影響があったのか?と具体的なことがない、と思いました。 ガクチカだけ添削させてください。 >私は大学時代、コンビニエンスストアでのアルバイトで食品ロスを減らすことに力を入れました。 ↓ 質問者様のことしか書くわけないので、「私」と書かなくても意味が通じるところは、省いたほうかいいです。 「大学の時、コンビニエンスストアのバイトで食品ロスについて考えました。」とかがいいかなぁ? 力を入れた、でもいいのですが、店長は何もしない人だったのか?とか、コンビニを景気回復させたのか?みたいな印象を私はもちました。 >働いている中で、毎日出る廃棄の量に違和感を覚えこの課題を解決したいと考えました。 一度に出る廃棄の量は多く、店舗へのマイナスが1日当たり6-7万円程でした。 ↓ この二つをまとめたほうがわかりやすい、と思います。 「その店では、廃棄量が多く、金額にして6~7万円になります。」とか。 質問者様の書き方だと、質問者様が働いている時間帯だけ、廃棄量が多いのか?とか 他のコンビニよりそのバイト先のコンビニだけが、異常に多かったのか? とか、違う方向に話が向いてしまいます。 質問者様は、その食品ロスに対して「違和感」があったんですよね? その違和感を具体的に書いてください。 違和感とは、しっくりしない感じ、という意味です。 その食品ロスはしっくりこない理由はなんだったんですか? そのバイト先のコンビニだけが、異常に廃棄が多かった?とかですか? 質問者様が感じた違和感を具体的に書かないと、なぜ食品ロスに対して解決しよう!と思ったのかが、わからないです。 >そこで、廃棄による店舗へのマイナスを抑えるために、心理学の観点から、人は選択肢が多すぎると選択を回避する傾向があるという仮説のもとに、陳列棚に置く商品の種類を減らすという提案をオーナーや発注係の方にしました。 ↓ この部分もおもしろいことを書いているのに、無駄な文字が多すぎて、無駄に長いんです。 例えば「そこで心理学の観点から、人は選択肢が多すぎると選択を回避する傾向がある、という仮説のもと、オーナーと発注担当者に陳列の種類を減らすことを提案しました。」 とか。 質問者様は何を伝えたいのか、何に注目してもらいたいのか?人事担当者や採用担当者に興味がもってもらえるように、わかりやすく書くべきです。 >その提案が採用され、過去の廃棄データから不人気商品を選んで減らしたところ、1か月で廃棄の量が減り、店舗へのマイナスも1日当たり3万円を切ることが多くなりました。 ↓ ここも余計な文字が多いかな? 廃棄されている=不人気商品、だと思うので、どちらかで意味は通じますよね? 減らしたのは、注文の数ですか? それとも不人気商品を全く発注しなかったのですか? つまり、どういう対策をしたのか、わかりにくい、と思いました。 その不人気商品の中から何点選んだのか? その不人気商品を一個も発注かけなかったのか?それとも今までは10個発注していたのを2個に減らしたのか? その辺の対策が見えない、と思いました。 例えば「提案は採用され、不人気商品を5種類選び、今まで発注していた数より5分の1数頼むようにしました。しばらくは、売れ行きをみて、それでも廃棄される商品は、発注数をゼロにして、ロスを減らしていきました。」とか。 どういう対策をしたのか?をわかりやすく具体的に書くこと。 「そういう対策をしたことにより、廃棄ロスが2~3万円まで減らすことができました。」と結果をわかりやすく書くこと。 >以上の経験から、課題解決を行う際は現状把握を行い、それを共有、実行することで成し得ることだと学びました。 ↓ 以上よりも「この経験から」でいいと思います。 学んだ内容はこれでいいのでは? 学んだ結果、どういう社会人になろうと考えているのか?仕事をする姿勢をどう考えているのか? など、会社に対して、こういうことで役立ちますよ!頑張りますよ!という締めをしないと、ただの学びました感想文になってしまいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニエンスストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる