教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

市役所の会計年度任用職員から任期付きの正規職員を受ける予定です。 志望動機をどのように書けばいいでしょうか。

市役所の会計年度任用職員から任期付きの正規職員を受ける予定です。 志望動機をどのように書けばいいでしょうか。私は、今回の試験で3回目ですが、面接の点数が非常に悪く100点満点の40点代ばかりです。ちなみに、3回とも志望動機は重要な仕事を任されたいからといった内容で話しました。 志望動機の例文付きでよろしくお願いします。 それと、普通に答えているつもりなのですが、なぜ4割ほどしか得点が取れないのでしょうか。 アドバイスもお願いします。

続きを読む

1,833閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 正規職員になりたい理由が重要な仕事を 任されたいというのは具体性に欠けます 会計年度任用職員として働いてきた内容 職歴あればこれまでしてきた事に対して 今後、任期付き正規職員として何をして いきたいのかを答えた方が宜しいのでは ないでしょうかね…100/40点は過半数に 満たさずなかなか厳しいかと思います。

    続きを読む
  • そもそもあなたが任期付き正規職員になりたい本当の理由はなんですか? それもわからないのに志望動機の例文とか作れないですよ。 重要な仕事を任されたいというのは、会計年度任用職員の仕事は重要ではない、軽視しているという印象を持たれます。 市役所は会計年度の方がいなければ回りませんから大事な仕事です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 重要な仕事以外はやりたくないという意味になります。 事務職自体が誰でもできる仕事ですし、 任期付きの時点でエリートコースの仕事でもないので、 重要な仕事を任されたいというやたら高い向上心は 面倒くさい人という印象を与えてしまいます。 簡単な事務の仕事を任せたらやる気なしでやってくれないだろうな みたいな印象にもなりますね。 そういった事から4割となったのだと思います。 会計年度の仕事自体、スキルがどうのというレベルではないと思うので、 市民対応をしているならそこで得られたものや こうしていきたいというものがあれば書いてみてはどうでしょうか。 まだその方がマシです。 対象は自分ではなく、他人(市民や他の職員)にすると良いかも。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >志望動機をどのように書けばいいでしょうか。 特に決まりはないので、好きなように書いていいです。 志望動機が求められているなら、そのままを書けばいいです。 志望動機を例文で代わって書くように、とありますが。 身内なら合格させたいのでしっかり書きますが、しかしまあでも、アドバイスした通り書けば簡単なので自分で書けるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる