教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業への就職の際に「学歴」と「資格」のどちらが重要になってきますか? また、就職の際に役に立つ資格があったら教えてほ…

建設業への就職の際に「学歴」と「資格」のどちらが重要になってきますか? また、就職の際に役に立つ資格があったら教えてほしいです。

114閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。うちは業界違いなので門外漢ですが、思うところだけ。 もちろん、その会社の事業内容(範囲)にもよりますが、基本は「建築」を学校できちんと学んだ人しか採らないという経営者も少なくありません。「土木」「設備」「機械」などの周辺領域からも採用はあると思いますが、建設業への就職を強く志望するのなら建築を学ばれるのが王道なのかなと思えます。 建築土木系とIT系はいずれも求人数が非常に多い業界です。どちらも完全に人手が足りていないのですが、IT系は文系理系問わずで入社させてから教育するという会社さんも多いので真逆ですね。 建設業というのは古くからある業種で、金剛組(宮大工)は大化の改新より前から存在します。ですから、良くも悪くもいろんな価値観が伝統的だったりします。条件待遇もしかり。そのへんもよくお調べになることをおすすめします。

  • すべて、学歴重視だよ。どの職種であろうと、日本はIQと偏差値で決まる社会です。数値化して人間を分ける。 建設業は偏差値が35-45の工業高校をでたところが多いから、そこに、障害者を入れると(あいつ俺らぁより頭わりぃぜ)なんて馬鹿にされます。100%そうでしょう。 建設業も工場も同じといえるでしょうね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる