教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ファッションデザイナーになるためにはデザインも考えて服も作れなければなれませんか? デザインだけ提供する仕事はありますか…

ファッションデザイナーになるためにはデザインも考えて服も作れなければなれませんか? デザインだけ提供する仕事はありますか。

25閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • タレントやモデルがやってるブランドなら本人はデザインしかやりませんが、あれはちゃんとしたデザイナーやパタンナーがバックに付いているからです。普通の人がファッションデザイナーとして就職したいという事なら、服飾専門学校に行ってパターンや縫製も学ばないとなれません。パターンや縫製の知識がないと、腕が上がらないとか脱ぎ着ができない服をデザインしたりするんですよ。これではデザイナーになんて慣れる訳ないので、ミシンも頑張ってやってください。

    続きを読む
  • ファションデザイナーは服を作る能力を持っています。 どのジャンルのデザイナーもですが、デザイン案は「実現可能な案」でなければなりません。モノにしろ印刷物にしろ、製造技術の制約、あるいはコスト面の制約、モノによっては安全規格や法規制がありますので、それらを熟知し、折り合いをつけるところまでがデザイナーの仕事です。ですので「どうやって作るのか」に興味がない人はデザイナーには向いてないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッションデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる