教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学に行き一級建築士を取ろうと志している者です。 一級建築士の資格をとるにあたって、他にも並行しながら取っておいた方が…

大学に行き一級建築士を取ろうと志している者です。 一級建築士の資格をとるにあたって、他にも並行しながら取っておいた方が良い資格はありますか? たくさんのご意見お待ちしております!

続きを読む

127閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自分も学生の時は資格を取った方が就職に有利かなと考えていました。 でもいざ自分が社会人になると、新卒に求めるのは資格マニアよりも、学生ならではの経験をちゃんとしてきた人だなぁと思います。 実務経験不要で取れるような資格って建築じゃたいしたことないんですよね。 そんな資格とるくらいならTOEICか、学生コンペに応募するとかの方がいいかも。

    1人が参考になると回答しました

  • 一級建築士は自分が食っていく為の一つの通過点なのですが、長い人生で自分がどの様な職種、業種に進むのか?現時点ではわからないです。 一級が制度上必要ではない職種にいた場合、それが完全に無駄とは言い切れない場合もあるわけで、 私は他の人が馬鹿と言おうが宅建士も手段の一つと見るべきです。 地元で名の知れた設計事務所から独立し、 自分で店舗や住宅地をプロデュースしながら建売をしている方結構多いです。 当然規模的に二級でいいわけですが一般人からしたら二級じゃ相手にされないですし、大きな物件を扱わなくともそれ相応な暮らしは充分出来そうです。

    続きを読む
  • 無いです。

    1人が参考になると回答しました

  • マジでないです。 在学中は建築士に限らず、施工管理技士だとしても、受験資格がないので、ないです。 宅建とか言い出す馬鹿もいますが、宅建と設計は全く違う分野なので、宅建もいらないため、ないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる