教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員 一般職 将来、気象庁の技術系で働くためには国家一般職で試験区分が物理であればいいですか? また試験区分が物理で…

公務員 一般職 将来、気象庁の技術系で働くためには国家一般職で試験区分が物理であればいいですか? また試験区分が物理である場合、 教養試験で数的処理・文章理解・人文科学・自然科学・社会科学を受験し、 専門科目で物理を受験するという形で合っていますでしょうか

続きを読む

216閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    気象庁のホームページをご覧になりましたか? 2023年度採用予定者は、国家公務員一般職試験(大卒程度試験)の「物理」、「デジタル・電気・電子」、「化学」及び「土木」から約160名の採用を計画しています。 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/recruit/info/2syu.html とされています。 人事院の試験概要には 公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験 基礎能力試験 40題 知能分野27題 2/9 2/9 2/9 文章理解⑪、判断推理⑧、数的推理⑤、 知識分野13題 自然・人文・社会⑬(時事を含む。) となっており、各試験区分の専門試験が課されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる