教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お子さまのいる、転勤族の方に質問です! 転勤になった場合、ついていくか、単身赴任か、どう決めましたか?

お子さまのいる、転勤族の方に質問です! 転勤になった場合、ついていくか、単身赴任か、どう決めましたか?我が家は家賃補助が出るので、持ち家はなく、現役時代は貯金して定年退職したら一括購入する予定です。 現在年中と2歳の未就園児がいます。今後転勤になったら、どこまで帯同するか、最初から単身赴任か、悩ましいです… 夫は家事育児がとても上手で、専業主婦の私より料理も育児も上手です(^_^;) 夫も一緒に住んだほうが、子どもには良い影響を与えそうです。 地域限定社員という制度もあるのですが、それだと家賃補助が出ないし給与も減るので、経済的に苦しいから出来ない、と夫に言われました… 転勤も、数年で戻ってくる、という目処のあるものではなく、今後どれだけ異動があるか全く分からないものです。

続きを読む

10,445閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    転勤族の家庭に育ち、転勤族の夫と結婚しました。 私は小学生になってからの転勤での引越しはとても嫌でした。 せっかく馴染んで友達も出来て楽しく過ごしてるのに、転勤で引越し、転校。 都会から田舎なら勉強もついていけない事はなかったのですが、逆なら、とても苦労しました。 でも、馴染めない学校とか、嫌な友達がいた時は転校は少し嬉しかったですね。 なので故郷とか、幼馴染が居ないです。 同じ土地で生まれ育った人が羨ましいです。 結婚して早くて2年単位で転勤していました。 子供が出来るまで、引越しの煩わしさはあっても、新しい土地での、新生活は楽しくもありましたが、子供できてからは、大変でしたね。 幼稚園でも、せっかく馴染んで仲良くなったのに、また?って感じでした。 病院やお店とか、新たに探すのも苦労ですよね。 うちは、ある都市を起点として、あちこち転勤で、またそこに戻ってくる。って職業なので、子供が小学校高学年になった時に、マンション買って、それからは単身赴任にしてもらいました。 マンション買ったら家賃補助なくなって、更にローンがあるし、夫の生活費もあるし。 でも、単身赴任手当てもあるしで、なんとかなりましたよ。 お子さん次第ですね。 お子さんが、何処でも誰とでも仲良くやれる子なら、転勤を楽しんであちこち行ける生活も良いと思います。 家族が一緒なのは、とても良いです。 うちは、子供が成人した今、思うには、私自身が浮き草みたいな転勤生活で育ち、結婚後も同じで子供をそのように育てて、良い時も悪い時もありましたが、その場限りの生活をしていたような気もします。 嫌な事があれば、次の転勤までの辛抱だ。的な。 逃げの体制に入るみたいな。 生まれ育った地元でずっと暮らしてる人とはやはり考え方は違ってますね。 責任がない。です。 小さい時からの真っ当な人付き合いや、そういう人間関係を築けなかったのが残念でした。 何というか、誰も知らない人だからって言う、他人行儀な軽薄な薄っぺらい人間関係しか築けなかったように思います。 持ち家は定年後は、それはそれで、大丈夫だと思いますが、子供が小学校とか中学校に入ると、やはり、持ち家が良いと熱望すると思います。 きっと、その時点で、何処に家を建てるか?マンション買うか?って話になると思うので、それまでにお金貯める事が大切ですね。 私自身は小学生になってからの引越しは20回以上です。 いくら手当てが出ても、目に見えないお金は出ていきますし、その時、その時で、不用品も出てくるし、必要なものは出てきます。 カーテンのサイズも違いますし。 娘の雛人形も当時はコンパクトなのを買ってもらいましたが、お友達の立派な段飾りを見て、羨ましいなぁ。と思った時もありましたが、今となってはコンパクトなので、良かったと思います。 お子さんや、生活環境や学校等の兼ね合いで、その都度、家族で話し合って決めたら良いと思います。 うちは、単身赴任になってから母子家庭?みたいになって、楽ではありましたが、やはり父親の存在は大きいと思いました。 多い時は月2回くらい帰ってましたが、子供が大きくなったら父親軽視するようになったり、うざがったり。 一緒に暮らしてても、そうなのかも知れませんが、家で父親の存在は大きいと思いました。 人それぞれなので、貴女たち家族に良い選択が出来たら良いですね。

    3人が参考になると回答しました

  • 子持ち転勤族の妻です。 そして私自身、転勤族の家庭で育ちました。 人生において引越し17回、地元と呼べる場所はありません笑 転勤に関して子供目線と親目線、どちらも経験しているのでそれぞれの立場から回答します。 まず子供目線の意見。 幼少期から転々とし、小学校は3回転校しました。 生まれてからずっと引越すのが当たり前の環境だったので、あまり疑問にも思わずネガティブな感情もそこまで無かったです。社宅だったので私以外にも転校する子がおり、世の中そういうもんなんだな〜と受け入れられたからかもしれません。 転校自体はあまり抵抗は無かったのですが、残念だったのは転勤先で習い事を続けれないこと(例えばスイミングスクールが通える範囲に無いなど)あの習い事続けたかったな〜と思うことはありました。 中学高校になると受験があるので親が単身赴任になりました。学校が変わると受験できる校区などにも影響がありますし、志望校に沿った計画的な勉強ができないので。(逆に、転勤先の方が良い学校がある&有名塾など学力を伸ばせる環境に恵まれてるという場合は転勤についていってもいいのかなぁとは思います。) 大学進学時に家を出たので、正味、意識的に同じ場所に留まったのは中学高校の6年間だけです。 結局子供は大学進学や結婚で家を出ていくんで、家を構えるべきかどうかは考え方次第なんですよね そして、現在進行形の親目線から。 我が子は現在小5、小3です。感受性が高い子なので初めての転校の際は号泣してましたね…。とはいえ転勤族で育つと思考が逞しくなるのか「各地にお友達が沢山増える!」と、現在はかなりのポジティブ思考になりました。(転校後も前の友達と文通したりビデオ通話したり「転校しても交友関係は続くんだ!」とポジティブに思える環境作りは大事ですね) ただ、次に夫の転勤があったらついて行くか悩みどころですね。うーん…行かないかも。今子供が頑張っている習い事が特殊なものなので、転勤先で今まで通り活動できるとは思えないので。なにより中学進学も近づいてますしね… とはいえ転勤に帯同するかどうか、こればっかりは会社の待遇や手当の額によると思うので、他人の意見を聞いてもあまり参考にならないかもですね…。 (私の親は、単身赴任中も残された家族用に社宅を用意してくれる会社だったのでかなり柔軟な対応ができました。逆に、夫の会社はそこまでの手当は無いので、単身赴任にするとしても家賃をどうするか悩みどころです。) お互い悩みは多いですが頑張りましょう!

    続きを読む
  • 転勤族で長男が成人するまでに家族で家七軒住みました。子どもの学校は公立が良いし、専業主婦でかまわないと思っていたし、親の介護や家族の病気などの理由もなかったので、会社の規定どおり中学生までは悩まず帯同しました。長男が野球をやっていて、ババと離れては続けるのが大変だと中学生の間も引越しして、高校入学から単身赴任でした。

  • 転勤族の妻です。 うちは単身赴任という選択は一切ありません。 なぜなら子供たちが「家族バラバラはあり得ない」とその都度言ってくれるからです。 最近は学校での人間関係が安定してきたので、今転勤になったら話し合いにはなると思います。 私個人としても夫と離れるのは嫌ですし、夫も1人じゃ寂しいでしょうし。 お陰で良い家庭環境を維持できています。 小さい利点ですが、子供が都道府県の授業が楽勝だと言っておりました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる