教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ピアノ講師をしております。 生徒は30人です。

ピアノ講師をしております。 生徒は30人です。風邪などでお休みの連絡があれば振替をしていましたが、人数が増えてしまい、振替の日にちの確保ができにくくなりました。特にこの時期はおやすみオンパレードで大変です( ; ; ) ピアノの講師の皆様、どのように対応されていますか?お聞かせ願いたく質問致しました。宜しくお願いします!

続きを読む

818閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最初の回答者さんのご回答が全てだと思います。 講師側の都合でレッスンがなくなれば、当然振替は必要です。が、風邪・旅行など生徒側の都合で欠席した場合は、むしろ振替は避けるべきで、書面でもいいですから全生徒に通知すべきでしょう。公平を来すためにも。 発表会やコンクールに当日欠席しても、会費は戻らないし、やり直しが効かないのと同じです。 当方では月謝制とチケット制を選べるようにしていますが、チケット制であっても 当日突然欠席された場合は、チケットが無効になる仕組みです。 体調を整えるのも生徒側の責任です。レッスンの日取りは、先生と生徒の約束事ですので、生徒側が軽く見ることなく、大切なものとして捉えて頂くためにも、振替をしないべきだと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 生徒側ですが、 講師都合のお休みは振替か返金ですが、 生徒都合のお休みはやむを得ない場合(たとえば学校の出席停止のような場合)を除いて振り替えなくて良いと思います 週2レッスンしてもらっても持っていけるものがないので…(^_^;) もし前後の時間が空いているのでしたら10分でも延長してもらったらそれだけでめちゃくちゃ喜びます

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ピアノを習っている立場です。 月謝制ですか? 子供がお世話になっている教室は、回数で金額が変わります。 1回2000円(1時間〜1時間半)です。 月謝にすると…例えば月4回レッスンだとすると4回分の月謝ですよね。 だから振替が必要となる。 先生も滅多にはないですが急な用事がある時は、お休みにしやすいですし、こちらも『振替の調整しなくっちゃ!』て焦らなくて良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は基本的には振替はしてません。 学校で欠席扱いにならないような事や、こちらの都合でお休みになってしまう場合は振り替えますが。 風邪では振り替えませんね。 5週目を空けておくことで定期的に振り替え予備日が確保は出来ますが… 規約を見直してはいかがでしょう? 振り替え出来る子出来ない子、偏ってしまうのはどうかと思いますし。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ピアノ講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる