教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ピアノ調律師についていろいろ聞きたいです。 今高校1年生で、将来ピアノ調律師になりたいと思ってるのですが、需要はあるの…

ピアノ調律師についていろいろ聞きたいです。 今高校1年生で、将来ピアノ調律師になりたいと思ってるのですが、需要はあるのでしょうか? 多少の相対音感はあるのですが、絶対音感じゃないと無理ですか?また、資格を取るための費用などはどれくらいかかりますか? ピアノ調律師に慣れたとして、実際の年収はどれくらいでしょうか?

続きを読む

1,127閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 相対音感は必要です。 絶対音感は不要です。理由は、調律精度は半音の500分の1、音感で合わせない。 メーカーでの研修がお勧めです。 ヤマハテクニカルアカデミー その後、スタインウェイアカデミー 需要は、あなたの腕次第です。 私は、年間180日稼働で、800万円 調律料金は、UP、GPともに一律に3万円 定期調律作業時間、1台当たり30〜40分 ピアノが弾けることが重要です。 調律作業は、178工程有り、その中で必要な作業だけを短時間で行う。

    続きを読む
  • ピアノ調律師になるには で検索。 https://www.jpta.org/ ピアノ調律師協会がありますので、サイトを読んで調べましょう。 公的資格ではないので、「調律」の仕事をとってくれば「調律師」は名乗れます。

    続きを読む
  • 絶対音感不要。需要も良い収入を得るにも、向き不向きに応じた努力と経験で良い仕事が出来るようになるまでは難しい。尚、音律を整える調律は調律師としての基本技術ですが、ピアノに必要な技術全体の何分の一かに過ぎません。 メーカーの技術者養成学校のサイトで情報を探ってください。費用も分かるでしょう。 ヤマハ https://jp.yamaha.com/services/pta/index.html カワイ http://gakuen.kawai.co.jp/ 他にも調律師養成専門学校はあるようですから、検索してください。 資格が無くても、養成機関卒業の一定レベルで仕事は出来ますが、厚生労働省の技能士認定試験があります。 https://waza.mhlw.go.jp/shokushu/list/piano.html その他、一般社団法人 日本ピアノ調律師協会のサイトも参考にしてください。 https://www.jpta.org/ かつてのピアノブームでピアノが大量生産されたのに連れたのに応じて調律師も増えました。その世代の引退が間近になりました。少子化やデジタルピアノでピアノ需要の絶対数は減少してきましたが、演奏家、音楽教育関連は勿論、本物志向で増えている愛好家に必要とされる良い調律師が不足する時代が来ると予想されます。 海外も視野に入れて、ドイツのピアノマイスターや、米国のPTGとかも考えてみても良いでしょう。これも検索してみて下さい。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ピアノ調律師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる