教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳過ぎたらトラックの運転手には採用してもらえないのでしょうか?

60歳過ぎたらトラックの運転手には採用してもらえないのでしょうか?今年定年を迎えるのですが、現在は事務系で定年後は違った仕事がしたいと思っています。決してコミュニケーションが苦手な訳ではありませんが、トラックだと少なくとも運転中は一人だし、音楽やラジオを聴いて一人の世界もいいなと思っています。(プロドライバーの方にすいません。そんな甘いもんじゃないと叱られますか。) 転職経験ゼロの未経験です。ただ、こういった希望があったので、大型、フォークリフト資格はあります。趣味の関係でマイクロバスは、時々運転します。 求人を見ていると、正社員は55歳とか59歳までというところがほとんどです。やっぱり60歳越えにはきびしい仕事なのでしょうか?私の希望には、無理があるのでしょうか。2024年問題とかで、ドライバーが不足するのではないのでしょうか。

続きを読む

1,776閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    トラック会社に入って運転して、ある程度の収入を得る事は全然可能だと思う。 何故なら、中堅会社までは何処も 現場のドライバーも表面上は正社員雇用だけど 実際は出来高歩合の日給月給が基本のパートに毛が生えた様なパート正社員だから。 月給制で盆暮正月の連休や昇給・賞与がある 世間一般的な正社員は事務方の主任や責任者から上の役職持ちだけ。 入れ替わりの激しい業界だし、会社の規則や規定を守れなくて急に居なくなる輩も普通にいるからどうしても現場のドライバーの待遇や処遇は昔から特殊なままで、今でも中途半端な状態。 だけどそのメリットとして、業界に入りやすく 大型免許があればスグにある程度の収入は得られるので、すでに高齢化してる業界だし 60歳でも大手以外ならすんなり入れると思うよ。

    なるほど:2

  • 深視力検査などに問題ないなら人手不足なので年齢が多少過ぎても採用はされるでしょうが、近年は業務内容が広範囲で個人事業主の工場などでフォークなしのバラ降ろしまでやると思います。 ,あとはリフトがもう多様化してるので荷卸し先で困惑するかもしれません。 まぁ慣れると思いますが‥ 免許更新が近いなら深視力検査とリフトの再教育と、はい作業は一応取っておいた方がよいかもです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ハッキリ言いますと、 未経験ではかなり厳しい業界です。 60歳70歳で現役のドライバーもいますが、 この道一筋30年40年50年といった猛者が多いです。 音楽やラジオを聴きながら、気楽にのんびり運転してお金がもらえるわけではありません。 人の命と積み荷に対する責任がかかっているんです。 万が一、歩行者や自転車を引っ掛けてしまったら、 被害者に甚大な損害を与えてしまうことはもちろんですが、 あなたも、あなたの家族も、 あなたを雇った会社も、大変な責任を負うのです。 他にも、 積み荷を傷つけないような運転技術、 道交法や交通マナーを守った安全運転、 渋滞回避や最短距離の運行計画、 技術、知識そして何より、経験がものをいう職業です。 身体的には、 積み降ろしの体力、長時間運転の集中力が必要となり、 目の疲れ、肩こり腰痛などの慢性疲労などに悩まされます。 それでもやっていく自信と覚悟がおありならば、 きっと雇ってくれる会社はあると思います。 頑張ってください!!

    続きを読む

    なるほど:1

  • 地域や会社にもよりますが、ダンプやチップ運搬車・生コン車とかならアルバイト等で探している場合もありますが、正社員となるとかなり厳しいですよ。

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる