教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

偏差値68の進学校から大学に進学するのを辞めて電車の車掌になりたくなったのですが、調べると工業高校の方がそういう面では強…

偏差値68の進学校から大学に進学するのを辞めて電車の車掌になりたくなったのですが、調べると工業高校の方がそういう面では強いとききます。 進学校の生徒でも就職するあてはあるのでしょうか?

169閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現役の電車の乗務員です。もちろん、車掌経験者です。 私の車掌までの経歴を軽く。 高校普通科卒業(正直偏差値45くらいでした笑)⇒4年制大学(文系)卒業⇒一部(現:プライム)上場の一般企業に就職⇒3年で辞めフリーター半年⇒鉄道会社に中途入社⇒駅員3年経験後車掌 まず・・・ ・工業高校の方がいいのでは? ⇒そんなことはありません。確かに工業高校出身の人もいますが、全体で見ればそんなことはないですよ。 高卒以上の学歴があれば大丈夫です。普通科卒業の人なんてめちゃくちゃいます。 ・進学校の生徒でも就職するあてはあるか? ⇒もちろん、あります。大卒でも現業(駅員や車掌、運転士等)を募集している会社もありますし、私みたいに中途で駅員からスタートして車掌になる方法もあります。 JR四国さんなんかは中途で契約社員の車掌の採用をしているみたいなので、幅広く見てみるといいですよ。 鉄道会社(特に乗務員)は適性命です。 極端な話、慶応大学やハーバード大学を出ていて入社試験の筆記で満点だったとしても、適性がなければ落とされます。 逆に偏差値がそんなに高くない学校を出ていても、筆記と面接の最低ラインをクリアしていて適性試験を合格すれば、戦う土台に乗ることはできます。 正直、学歴は本当に関係ないですね。 本当、何科でも高校を出ていれば受験資格はありますし、何科が有利っていうのもありません。 ただ、倍率は高いですよ。腐っても鉄道会社なので。 高校に求人が来ていれば、それで受けた方がいい。その方が倍率は大卒や中途よりも低いですから。(それでも高倍率なのは変わらないですけど・・・) 大卒や中途になると、受ける人数も何千人規模になりますから。 私は私鉄ですけど、中途受けた時でも400人くらい受けたみたいですからね。で採用は20名くらいですから。 JRさんとかだとものすごい倍率だと思いますよ。 入れないこともないですが、大卒や中途はかなり狭き門になります。 ちなみに私の肌感覚でしかないですが、弊社の乗務員(運転士と車掌)の学歴は、高卒35%、専門卒30%、大卒10%、中途25%くらいかと思います。 車掌は見た目以上に激務ですよ。 よく仕事内容や会社を調べてから受けた方がいいです。 でも、仕事は楽しいですよ! 頑張って下さい!

  • この辺の工業高校には京浜急行などから求人きてますしら毎年入社してますが、工事系ですよ。給料はよいそうですが。 就職する生徒が皆無な高校だと求人も来ませんし、難しいと思います。 頭の良くない就職に力をいれている私立高校や工業高校にならたくさんいい企業の求人きますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「工業高校の方がそういう面では強いとききます。」 工業高卒以外が全く弱いという話は聞かないです。 ただ、車掌は車掌なりに運転室内の各装置の操作を理解しておく必要があり、そうした面で工業高校卒・工業大学卒がとっつきやすいことは確かです。 それに加えて、高校から就職の場合には「学校に来る求人を主体に就職先を考えることになっていて、鉄道会社が工業高校を重点に求人を出していれば、そのことで自ずと工業高校卒が強くなる話です。 進学校の弱みはそこにあるわけです。鉄道会社が“採用実績がない“ことを理由に求人を出さないので…

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 現実的には、車掌職は大卒でないと難しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる