解決済み
テレワークを頑なに拒む管理側(管理職や役員)の考えが分かりません。弊社ではコロナが始まった2020年から昨年末に至るまで、ずっとテレワークでの勤務でした。インフラ構築や自宅ネットワーク環境の整備のための手当、必要なツールのライセンス導入、勤怠管理の改訂など。一時凌ぎのテレワークではなく、本格的な導入でした。 元々、人混みや生産性のない無駄話、特に意味はないけど慣例となっているから続けているような作業が大嫌いな性格でした。そんな私にとって、テレワークという勤務形態は雑念が入ってこないので、理想的な環境でした。目に見えて実績や成果物の品質もあがったので、人事評価も高くなりました。 しかし、昨年末に急に方針転換し、原則出社が言い渡されました。 私は労働者側の視点から、「一定以上の実績と成果を出し、人事評価としても認められている」のであれば、わざわざ始業の3時前に起きて満員電車に乗り、昼休みは同期や上司のクソほどつまらない話を聞かされて昼寝を妨害されて、タスクが終わって帰ろうとすると上司に嫌味を言われるなど。このような精神的苦痛を受けながら仕事をするために出社させようとする管理側の視点や理由が、全くもって分かりません。 テレワークが解除されてから気が散ったり集中力が落ちたと感じるようになり、これまでのパフォーマンスが発揮できなくなりました。また通勤費も発生するようになります。これは、利益を追求し続けなければならない会社として進んで無駄なことをしているという、本来の役割とはかけ離れたあるまじき姿だと思います。 上司に文句言っても何も変わらなかったので、テレワーク解除を持ち出したという社長に直接抗議しました。しかし、返ってきた返答は「社会人とは・会社という組織は・やっぱり顔を合わせないと」など、根拠もクソもない持論を展開されるだけで何一つ問題が解決することなく、最終的に私がブチ切れて心象を悪くするだけで終わりました。 半分愚痴みたくなってしまいましたが、質問内容は「成果を出しているのに無理矢理出社させる管理者側の視点や理由」を知りたいです。よろしくお願いします。
293閲覧
2人がこの質問に共感しました
トップが変われば経営方針も変わるので、社長の言ったことが全てだと思いますよ。 それ以下の管理職はそれに従っているだけです。 以下はお聞きになられている視点や理由とは外れますが、、 この会社で管理職を目指してます!とか この会社の社長になりたい!と思っているわけではない、仕事ができる人は同業種の他の会社でも需要があるので、自分と全く合わないな、と思ったら転職していきます。
何人の職場なんでしょう?んで、テレワーク反対は何人で、賛成は何人? 関係業者の意見は? あなた一人がテレワークの方が良いって言ってるだけなら、なんともならんと思います。
あくまでも私見ですので参考まで。 会社での成果は一人の力の範囲ではしれています。 ですから係があったり課があったりしています。 相互担当者との連携を会社は求めています。 WEBでも不可能ではないですが、大きなプロジェクトでは WEB会議で意見交換した事がありますが、限界を感じます。 言いたいタイミングでの発言は不可能です。 かなりのWEB会議、ミーティングをしていますが、いつも苦痛です。 まあ、そんなところから出社を要請している面はあると思います。
< 質問に関する求人 >
テレワーク(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る