教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品衛生監視員について。 現在自分は大学2年生です。

食品衛生監視員について。 現在自分は大学2年生です。自分の学科では特定の単位を取ると卒業してから食品衛生監視員の国家試験を受けることが出来るので、自分は受ける予定なのですがいくつか質問です。 ①食品衛生監視員は公務員だと思うのですが、食品衛生監視員の資格の他に公務員試験にも合格しないといけないのでしょうか。 ②食品衛生監視員を目指す人はそういった職業のインターンや説明会などに参加する人が多いのでしょうか。 ③食品衛生監視員の倍率が年々上昇しているので、それ以外の民間企業にも就活することが無難でしょうか。 正直自分は就活やインターンに興味がないだらしない大学生の部類なので基礎的なことかもしれませんが教えていただけると幸いです。m(_ _)m

続きを読む

1,939閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    食品衛生監視員です ①はい。だが自治体によって難度は異なる ②食監の説明会や学生インターンがあることを知りませんでした。あるなら絶対参加されたほうが良いです。 私の頃はそんなもの無かったので、個人的に適当な保健所に電話して仕事や職場どんな感じか聞きましたよ ③はい。 あと質問の文章を読む限り、食監は向かないと思います…専門知識が必要なため、就職後も勉強必要ですし、結構ハードです。 仕事内容に情熱や興味がないと続かないか、病みますよ。 どうせ公務員試験を受けるなら行政職で事務方をやったほうが、就職後幸せになれる気がします。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • とりあえず、わかる①だけ。 食品衛生監視員ってのは任用資格であって、医療職のように「条件を満たす人→資格→採用」ではなく、「条件を満たす人→採用」というルートになります。 したがって、「食品衛生監視員」の資格試験はなくて、「食品衛生監視員」の採用試験がいきなりあることになります。 また、採用試験でも受験資格は「○○資格を有する者」ではなく、「○○を×単位修得した者」みたいになってます。 https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sennmonnsyoku_daisotsu/syokuhinn/syokuhin_eisei.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品衛生監視員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる