教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒の平均年収がひくいとは言いますけど、工業高校に行った知り合いは結構有名企業の高卒枠で採用されていて、そこらの企業だと…

高卒の平均年収がひくいとは言いますけど、工業高校に行った知り合いは結構有名企業の高卒枠で採用されていて、そこらの企業だと高卒でも最終的に年収1000万は超えるらしいです。自分は大学進学しましたが、大卒枠でも彼らと同じような待遇を受ける企業に入るのはかなり厳しいように感じます。 彼らもなんらかの競争を勝ち抜いて有名企業に入ったと思うのですが、最終的な年収1000万超えるような企業に入るのなら、高卒と大卒どちらの方が簡単なのでしょうか?

続きを読む

1,795閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 大卒で大企業はかなり狭き門かなぁと... 一流大学に入っていい成績をとって、さらに就職戦線を勝ち抜くのは至難の業だと思います。ストレスも半端ない。 それならダントツ工業高校でしょう。 あとは意を決して中卒で、トヨタ工業学園。 三年間トヨタから給料をもらいつつトヨタに関する勉強をして、同時進行で通信で?高卒の資格も目指します。 スパルタですけど... 入学金無料。寮費も無料です。 三年頑張れば18から絶対トヨタの社員ですよ。 あとは工業高校がしんどいなら高校卒業後にトヨタ自動車大学校とか、日産自動車大学校とか。 工業高校が一番楽で良いと思いますよ。 面接重視のトヨタ工業学園に入れば確実ですが運動部必須だし、泳いだりマラソンしたりスパルタなので.. 相当熱い決意が必須です。 デンソー学園もありますね。デンソーの方は15歳からもうデンソーの社員という位置付けになるそうです。 東京にはトヨタの子会社の日野自動車学園もありますね。 15から入ります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • うちは工業高校をでて18から日産の工場の組み立て課で勤続23年あたりから1000万くらいになりました。 工程の長ではありますが、その前段階の指導員の頃から800万円超えてました。 トヨタならもっと早く超えてると思いますよ。 機械科でしたが、電気科だとN TT、東京電力なんかにも入ってますが、はっきりいって日産の方が給料はよいようです。 よく工業高校の中でも頭がよくないといい企業はむりといいますが、科によって求人が分かれるため、ほとんどかぶりません。 息子も工業高校の一年ですが、 死ぬほど勉強簡単なので余裕ですよ。 息子は高校入試なんて五科目合わせて110点でしたし、内申64でしたし、中3で英検4級にも落ちてましまし。 でも高校のレベルが低いのでほぼオール4で5もあります。英語も5です。 求人も一人当たり15くらいあるし、被ることもすくなく、 成績優秀じゃなくてもそこそこの企業にはいれそうです。 でも、、大卒枠でNTT、トヨタ、日産、東京電力に入れる人はエリート中のエリートでは?相当難しいし、狭き門だと思いますよ。 トヨタは優秀な企業で実力主義なので、東大や早稲田をでていなくても死ぬほど資格とかあって、使えそうな人なら採用されたりもしますが、日産の本社勤務なんて慶応早稲田とかばっかりです。 うちの子も高卒で就職希望なので、大学のお金もかからないし、ほんと助かります。 大卒で大企業に入れる運と実力と頭があるならよいですが、無理そうなら高卒枠で大企業の現場おすすめです。 まあ日産なんて微妙ですけどね、、 トヨタとは格が違うので。。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 平均の話をしているのに 個別のケースを持ち出しても意味がありません。 例えば、トヨタなどは高卒でも給料が高いです。 大卒の給料が高卒より高いのは一般論であり例外はたくさんあります。 一般に 給料が高い大企業に入るには、大卒の方が有利です。 ただし、工業高校や高専から入社して、企業内の短大や高専や大学へ進学した後に、幹部まで上り詰める人もいます。周りは、旧帝大ばかり。 大企業で高卒採用している時点で幸運です。 大卒どころか、大学院卒しか採用しない大企業もあります。 MARCH以上の学歴フィルターを設けている大企業もたくさんあります。

    続きを読む
  • 一般論と個別のケースとの比較はまるで意味がないと思いますよ。 とはいえ、統計上は資本金10億円以上の大企業で且つ男性に絞ると約17%が年収1千万以上です。 一方資本金2千万未満且つ男性だと年収1千万は4.3%です。 全体的にその差は大きいです。 しかし年収2千5百万以上となると0.5%前後でどちらもほぼ変わりません。 つまりあくまで一般論なんです。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2021/pdf/002.pdf

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる