教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の送り迎えと仕事について質問です。 離婚している男性の部下で 中学生の子供の迎えを理由に頻繁に 10分~1…

子供の送り迎えと仕事について質問です。 離婚している男性の部下で 中学生の子供の迎えを理由に頻繁に 10分~15分程度、遅刻や早退しています。会社の勤務上でこれは見過ごすべきなのか 注意すべきなのか分からないです。 周りからしたらなんであの人だけ特別扱い… 中学生にもなって病気じゃない迎えは必要ない 自分達の都合で離婚したのに 私達が迷惑かけられる意味が分からない だったら小学生のいる私達も良いでしょ と言われています。 どういった対応すべきなのか 皆さんの意見を聞かせて下さい。

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    「中学生の子供の迎えを理由に」ではなく 「中学生の子供の迎えを言い訳に」でしょ? 法律的に認められた物ではないので あとは、貴方の会社の労務管理の問題ですね 特別扱いも、他の社員との関係で差別になりますから これもモラルハラスメントになります 厳重に注意をするか、雇用契約の見直しをした方が良いと思います 義務教育の子供を抱える社員を範囲として フレックスタイム制を導入しても良いかもしれない 迎えに行くときに中抜けすれば良い事ですからね

  • 会社の勤務形態でフレックスとなっていれば 15~20分、残業すれば問題はありません。 又、会社によっては養育の為、 30分程度の遅れを許可している会社もあります。 しかし、勤務形態が 例えば、8時出勤、17時退社と決まっているのであれば 有給などで穴埋めしたりしないといけません まぁ、時々ならですが、 毎日はちょっと気分悪いですよね。 上司や給与管理者に相談した方が良いですね。

    続きを読む
  • 給与や賞与に反映すべきだと思います

  • 顧問社労士とかいないですか? 父親が二人とも引き取るって相当な訳ありです。 イクメンなのですから、不利益な扱いは避けた方がいいです。 育短やフレックスタイムなど働き方を柔軟にするのがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる