教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職するか悩んでいます。 44歳 子供2人 シングルマザー です。 子供2人は正社員で数ヶ月前から働いています。 私の両…

転職するか悩んでいます。 44歳 子供2人 シングルマザー です。 子供2人は正社員で数ヶ月前から働いています。 私の両親な年金暮らし70歳、68歳です。両親共に目眩やリュウマチを患っており通院しており 、万全の体調ではないため、ここ1年は私が家事など手助しています。 特に母は今まで何でも自分でやってきた人なので今の自分が昔の様に何でもできない事に苛立ち落ち込み精神的に不安定で愚痴や文句や嫌味ばかり言います。 また年金暮らしになりお金の不安もあるため余計に精神的に追い詰められている感じです。 それを私に話したりしたら精神的に安定しています。 私に頼りきっています。 両親は今まで私や孫のために生活費を助けてくれていたので貯金はないです。 私は今の仕事は販売で社会保険付きパート18年勤務です。 比較的に時間やシフトの自由が効くため両親の助けをするのには都合が良いです。 しかし時給制で手取り11万円ほどボーナスも寸志5万円×年2回です。 今まではシングルのため寡婦控除や扶養控除がありましたが最近それらも無くなり手取りが減りました。 子供が手を離れてので給料を考えて正社員に転職を考えています。 ただ正社員になると今の様に時間の都合が自由にはならなくなるため両親の手助けが今までの様にはできなくなります。 そうなると母が精神的に不安定になると思うのでなかなか決断ができません。 ただ正社員になると今よりはお金の問題はマシになると思うので母も安心するとは思います。 正社員になると両親の手助けする時間はなくなるがお金は安定する、今のパートなら時間は自由で両親の手助はできるがお金が不安定… どちらを選択すれば良いのでしょうか?

続きを読む

168閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 時間の自由ってめちゃくちゃありがたいと思いますよ。 正社員になったらそうもいきませんもの。 ムラがあるし、小銭稼ぎ程度だし、きついですがすき間バイトで合間を埋めてもいいと思います。 タイミーってアプリが個人的に見やすくてオススメです。

    続きを読む
  • 私は40歳で前職を辞めました。正直、次が決まるか不安でした。 退職してすぐにキャリアコンサルタントと出会い、相談しました。 最初に言われた言葉が 「40代以降の就職は、正社員、非正規雇用、関係なく、ほぼ採用がない!ということを覚悟をして就職活動をしてください。」 でした。 その言葉通り、前職を辞めてから3年かかって、今の会社(正社員)で採用してもらいました。 40歳という年齢で書類選考落ちでした。何十社に応募をしても書類選考落ちで、面接すらしてもらえませんでした。 企業側からしたら、20代30代の若者をほしがるのは、当たり前のことです。 質問者様は、44歳で何が売りですか? というのは。 特殊な仕事や手に職がある仕事であれば、40代以降でも正社員は可能性高いです。 もしくは、それなりの企業でリーダー的仕事や部長などの肩書き経験者も正社員は可能性高いです。 それ以外であれば、40代以降の正社員は本当に本当に本当に…厳しいです。 本当に面接すらしてもらえないのが現状です。 ハローワークでは、何十代の方が何人応募をしている、とか、採用された方の年代を聞くことができましたが、ほぼ20代30代でした。 40代以降が書類選考に残り面接をした、とか、40代以降が採用された、とか聞いたことがありませんでした。 社会人としたら、定年60~65歳です。40代以降は折り返しなんです。 仕事を一から教えて一人前になる頃には、定年間近な年代をほしがるか?ということなんです。 特殊な仕事や部長経験者であれば、その経験を活かして、と思うでしょう。 ある企業では、50代の経験者を採用しているところもありました。 だから。 質問者様は正社員になる、としても何を売りにしてアピールしますか? 20代30代の若者には負けないスキルはなんですか? そういうのがないと、正社員は何年もかかります。 それに正社員=給料が良い、賞与がある、とは限りません。 求人票をきちんとみると、正社員でも基本給11万、とか書いているのもありました。手取り10万切るじゃん!と驚きました。 昇給、賞与なし、と書いている、安い基本給の求人もいくつもありました。 「これパート?」と思うような条件の正社員求人もありました。 そういう求人は多数ありました。 条件や給料が良い会社の求人は、応募者が多数います。 ある企業の求人で、休みは120日(土日祝日完全休み)、基本給は平均以上、ボーナス2ヶ月分、駐車場完備、という事務職採用一人枠に80人以上応募をしている、と窓口で聞きました。 質問者様は44歳で80人以上のライバルに勝って、採用される自信はありますか? あと。 私は40代で独身で3年かかって就職活動をしていたのですが、必ず親のこと、親の介護のことは、100%聞かれました。 質問者様も面接を受けたら、親の状況は聞かれます。 その時どう答えますか? 質問内容を読む限り、良い状態ではありませんよね? 嘘をついて「親は元気で自分のことは自分でしています」とか言いますか? 正直。 質問者様の年齢や親の状況では、現状でいいのではないでしょうか? 今から正社員採用を探す労力、質問者様が望む金額を得られるか?という疑問を考えると、正社員になって安月給になり、時間拘束されて、何が得になりますか? パートで手取り11万は良い方だと思います。 そのパートを維持し、親の状況を見ながら、もう一つバイトやパートを見つけたほうが、まだ現実味のある話だと思います。 質問者様の親の性格などわからないので、何とも言えませんが、他のことに目を向けてもらう、とか、家事はなるべくしない方法を一緒に探す、とか、物事を違う角度でみることも必要かもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 母が精神的に不安定が根本的占める割合が、金銭的なのであれば正社員ですね ご両親と話し合って、決めるのが一番ですよ 手助けするのしても、お金の問題もありますしね 頑張って下さい!!

    続きを読む
  • 取りあえず正社員を受けてみて考える。 うん、素晴らしい。その通り。考えてたって、そもそも正社員に採用されないかもしれなんだし。 で、両親の手助けの時間なんて、0になるワケじゃないんだから大丈夫。この先は要介護、要支援でのヘルパーを使えばいいだけ。あまりあなたに依存しすぎても親のためにならないしね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる