教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産師の仕事についてです。 私は今22歳です。 最近になって助産師という仕事にとても魅力を感じるようになりました。 自分…

助産師の仕事についてです。 私は今22歳です。 最近になって助産師という仕事にとても魅力を感じるようになりました。 自分が妊娠、出産を経験して身体的にも精神的にもとても助けられたからです。この年齢から助産師を目指す人は少ないですか? まずは看護師免許を取得しなければいけないそうですが、看護学校などにはこの年齢の人はいないでしょうか?

補足

今は空港でグランドスタッフとして働いています。 その場合、辞めたり休職して助産師を目指す方が良いですか?

続きを読む

384閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    助産師です。 出産してから看護師や助産師を目指してアラサーやアラフォーから看護学校、助産師学校に行った方は知り合いで何人もいますよ(^^) 以前は他の仕事をしていた方もたくさんいます。 働きながらは無理ですね。 バイトくらいなら学校通いながらできますが。

  • 覚悟次第では?年齢的には問題は無いと思いますが 最低4年必要ですし、お子様が居るのであれば、育児を全部しながら通う 働きながら通う何て無理ですしね、学費も掛かりますし。

  • 看護学校や医療大学などで看護師資格を取り、さらにそこから助産師になるための学科に進むのですが、希望すれば全員進めるというわけではありません。 あと在学中、病院での実習期間はアルバイト禁止だったりするので(感染症の懸念から)、もちろん仕事しながらは無理です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 保健師です 普通にいますよ。私が大学に入りなおしたよりもかなり若いので問題なしです。(少し前にテレビの100カメでも社会人経験者の新卒の方が出てましたよ。興味あれば探してみてみてください) ただ、助産師の資格を目指すとなると大学で選抜で勝ち取ること。もしくは大学院に進学。それか看護の専門学校以上に競争率の高い助産の専門に進学するかです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる