教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級の試験について

簿記3級の試験について試験日が2/26です。勉強はまだ4分の1くらいです。仕事は経理関係の仕事なので4分の1を勉強した時は仕事で使ってる要項が多かったので仕分けの問題も全問解けました。(2時間本を読んで解きました)あと4分の3はまだ勉強していません。今から2ヶ月程時間はありますが、1日1時間の勉強で間に合うでしょうか?

94閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商工会議所が主催の日商簿記3級ですか? 昔と違い3級の勘定科目も増え難しくなってるみたいですね。 商工会議所主催の日商簿記以外に何処があるかわかりませんが商会議所主催の日商簿記でしたら、難しくできてるので、休みの前日は長く勉強したほうがいいと思います。26日が試験でしたら、24までには復習も終わってる状況にし、25日は早く寝たほうがいいです。 大変かもしれませんが、今月頑張って勉強し、2月の第一週目~第二週目にかけ問題集をやり、第三週目には問題集の間違った所の確認と復習というふうに計画して勉強したほうが確実と思います。 簿記は最低でも日商簿記の2級は取得しといたほうがいいです。更に難しいですが。転職した場合、2級がある事により会社側の評価が変わり再就職しやすくなります。もっと先を目指すならば、日商簿記の1級になります。1級が取れれば税理士資格をうける権利が与えられます。ただし商工会議所主催の日商簿記のみになります。是非とも頑張って欲しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる