教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在22歳です。

現在22歳です。エンジニアを志望していましたが、IT業界は鬱病罹患率が高いと聞いて揺らいでます。というのも以前から鬱病を患っていて、最近まで抗不安薬を服用していました。なのでせっかく職に就けても再発してしまうのではないかと不安です。 そこからいろいろ調べているうちに、校正・校閲職というものが自分に向いていると感じた反面、出版業界全体の将来性についてが気掛かりです。 志望するとしたらどちらがいいのでしょうか。

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    志望していたものに向かっていくことは良いことだと思いますね。また、率が高いからといって必ずなる訳ではないと思います。しかし、直感は当たるものだなぁ〜と個人的には感じますね。 エンジニアとはSEのことかな。

  • エンジニアと言ってもいろいろあるので、もうすこし業界研究してみてはどうでしょうか。 校正は専門職としては激減しており、就業はなかなか難しいと思います。

  • 進路について考える時は、まず真っ先に就労可能人口(社会で必要とされてる人数)について調べよう。例えばプロ野球選手みたいな仕事は、たとえ向いていたとしても就労可能人口が少ないので必然的に超難関となるのだ。 んで、エンジニアは日本全国で何十万人も必要とされている。しかし専業校正・校閲者は必要な人数がとっても少ないのでかなりかーなりの難関。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • まずは、エンジニア=IT業界 ではないといいうことを 認識しましょう。 理系なら、IT以外のエンジニアのほうがまだ良いかも・・・ 文系なら、IT業界を目指すのは、それなりの思いいれが無いと 続かない。 →不安がある状態では、到底無理かと

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる