教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について相談です。 30代半ば独身女で、長くIT系ヘルプデスクを数年続けてきました。派遣や契約のみで正社員はありませ…

仕事について相談です。 30代半ば独身女で、長くIT系ヘルプデスクを数年続けてきました。派遣や契約のみで正社員はありません。時給は基本2100円以上になり正社員じゃなくても給与はそんなに悪くはないですが、ヘルプデスクという職種から今一歩上にいけません。 最初面談でエラー解析などヘルプデスクより上の2次対応もできると言われて入ったら結局ヘルプデスク人手不足で2次対応の経験を積めなかったり、そんな事が多かったです。 正社員を受けた事もありますが、やはり派遣と違い年収が下がります、ましてやサーバ運用系等ヘルプデスクより2次寄りの内容だと今よりかなり年収低めからのスタートになるので、ずるずる現状を続けてる状況です。 ヘルプデスクから抜け出して2次対応、ネットワークやサーバ運用保守系にいってさらに給与アップをするにはどうするのが賢いでしょうか? 目標はヘルプデスクよりさらに技術面で実対応を積んで、時給2500円以上がマストになる事です。 サーバ運用保守系は大体これ以上くらいの時給がマストのようです。 そしてある程度実務経験を積んだらそれを元に正社員に高い年収で入れたらいいかなと思いますが、契約や派遣でも問題ない考えです。 どなたかアドバイスをお願いします。

続きを読む

281閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    技術面でのスキルで、というのは頭打ちがあるのはやむを得ないと思います。給与を上げるためには大きく二つのアプローチが考えられます。 一つは英語力を強化してバイリンガルエンジニアとして進みます。ヘルプデスク領域でもバイリンガルリソースは需要があり、勤務先でも確保に苦労しています。その分単価も上がり、また月給制、正社員の目も見えてきます。 もう一つは環境が許せばですが、業務先での困りごと見つけ、仕事増やすことすです。仕事が増えてくれば、自社の人員増につながり、そうすると自社のチームの現場リーダーなどの管理職的な立場に慣れる可能性が出てきます。

  • 待遇に拘っていると機会も時間も失いますけどね 目標沢山あるのは結構ですが ちゃんと序列つけて一つ一つ満たしていってはどうでしょう あとやりたい業務はやる前に出来るようになっておかないとダメですが そのへんは理解されているのかな?と感じました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる