教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やりたい夢を仕事にするのが難しい場合、その道のプロとして活躍する人のアシスタントとして就職したら幸せになれるでしょうか?…

やりたい夢を仕事にするのが難しい場合、その道のプロとして活躍する人のアシスタントとして就職したら幸せになれるでしょうか? 例えば、・「落語家」になりたかったが、才能や努力が少し足りずなれなかったのでマネージャーになる ・「漫画家」「デザイナー」になりたかったが、才能や努力が少し足りずなれなかったのでアシスタントになる という感じです。 いかがでしょうか?

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    幸せかどうかは、他人が決めるべきではないから、これは誰にもわからないと思いますよ。 まずは、挑戦してみては? 私は、小さい頃、デザインの仕事に憧れ、ファッションデザイナーになりたいと考えていましたが、中学校の頃、服飾系の学校に行かないと無理なのだとわかり、何かデザインする仕事をしたいなーと考えていました。 高校は建築系の科に入ったので、インテリアデザイナーがいいかな?と考えましたが、結局高卒で、塗装会社に入り、夢なんか忘れて、転職を繰り返しました。 23歳の頃営業事務の仕事をしていて社内恋愛結婚。 でも、妊娠中に暇だったので、webデザインの勉強をし、その後webデザイナーになり、会社を立ち上げ17年になります。 この仕事は、かなり私にあっていますが将来的には、もっとマーケティングの仕事ができたら楽しいだろうなーと考えています。 私の場合は、巡り巡って自分がやりたい仕事を今しています。それは、最初に考えたものとは全く違います。 やりたいことは、すぐにできなくても、いつかできるかもしれないし、変わるかもしれません。 とりあえず、今は自分ができることをしていたらいいと思います。 ちなみに私はその後離婚しましたが、今は理想のタイプの人と再婚し、とても幸せです。 自分の幸せは仕事だけではないですからね!たくさんの幸せを引き寄せるよう考えてみてはいかがでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • まあ、一概には言えません。 私がかつて応援していた、 一部上場企業の芸能津事務所の、 とあるアイドさんで、 グループのリーダーまで務めた方ですけど (なので、下手だった、 ということはないですけど〕 舞台監督になりたい、と言って 卒業して、学校に行って、 事務所に正式に入社して 裏方マネージャーとして 後輩の育成に携わってる方がいます。 ちなみに、後輩達のアルバムの スタッフ欄に名前ありますし、 ブログでもマネやってます、と 発表もありました。 ヒットした方でも、 後進ののプロデュースに 携わる方はいますから。

    続きを読む
  • それで満足できる人とそうでない人がいますね。 あと漫画家のアシスタントは給料が安く一生の仕事にするのは難しいので、相当本気で「漫画家になる」と志望している人がやるのが基本です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる