教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

暗算が出来ません(笑) 覚えられないのです。 計算するときは 7+6=の場合 7は10のうち7と3に別け…

暗算が出来ません(笑) 覚えられないのです。 計算するときは 7+6=の場合 7は10のうち7と3に別けておいて 6は3と3に別けて 7と3足して10で3あまったから13だ。 というふうに、いちいちしかもキューブ状の物を麻雀みたいに離したりくっつけたりを頭の中で映像化しないと出来ません(泣) 覚えているのもあるけどそれもたまに怪しくて、 たかが5+3=の場合でも 頭の中にあるキューブ状の物を使わないと出来ません。 だからかなり時間かかるし疲れるし。 他の分野はいけるんですが… あたまやわらか塾や脳トレも頑張ってます。 20代後半になったらもう鉄は冷めてしまって無理でしょうか。

続きを読む

699閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうですか。 それは、毎日の生活に少し不便ですよね。 私はあなたとは反対です。 暗算は得意ですが、それは子供のころに算盤を習っていたからなのです。 だからといって、あなたにどう教えたらよいかわかりません。 今は珠算塾ってあるのでしょうか? もし、可能なら、行かれた方が良いと思います。(子供の教室しかないかな(^^ゞ) あなたにとっては、頭のソフトを入れ替えるような感じかもしれませんが。 暗算は本当に役に立ちます。 もし、通うのが難しいなら そろばんの足し算を練習するとよいと思います。 簡単な問題でよいのです。 1+5とか2+9とか…。 何回もやると、指がおぼえてくれます。 訓練ですよ。 多分、ご両親はそろばん習われてますよね? 教えていただくのはどうですか。 それと、私は今40代ですが、物事を始めるのは いくつになっても大丈夫です。 要は本人のやる気だけです。 チャレンジあるのみです。 頑張ってください。

  • 無理と思えば無理でしょう。 でも、できると思えばできます。 それが私たちにんげんにあたえられた能力なのです。 あなたは暗算を覚えるものと勘違いされているようですが、 計算は記憶ではありません。 ただ、5+3のように、一ケタの数字と一ケタの数字の計算などは、 最低限のパターンとして覚えておく必要があります。 後にもっと難しい、24×53=1272といった計算をする際などは、 その最低限のパターンである、「九九」を知っておくように。 もしくは、たしざんポスターなども売ってます。 「学習ポスター たしざん」などで検索してみてください。 年齢と合っていないところからの学習が必要な場合、 恥を捨て去ることが大事です。 私も未だにドラえもんの学習シリーズなどを愛読しています。 たとえば中学一年生が数学が分からない場合、 中学一年用の教科書を見るから分からないのです。 分かるところまでさかのぼることが大切です。

    続きを読む
  • そのキューブ上のやり方は大半は小学校でりんごを描いたりして担任が教育してるはずなのですが… それが徐々に脳が覚え一桁同士の足し算は電卓が無くても暗算が出来ます。 20代後半でイラストを想像は信じがたいが、なぜここまで一桁の暗算小学1年生程度の物が出来ないのかを今まで考えたことは無かったのでしょうか? 指摘された事は無いですか? 無理と考えていたら無理でしょう。 鉄が冷めると言ってる時点で逃げ腰になってます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

麻雀(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる