回答終了
公務員志望だけど民間も受けておきたい、保険のために民間の内定も持っておきたい……という場合は、大学3年の年内までにどこかしらの早期選考ルートに乗ってないと厳しいですか? 公務員志望24卒です「卒業までに内定が全くないのは避けたい」「第1志望の公務員試験で初面接は避けたい」という理由で、民間も受けたいと思ってました が、この時期になって、いくつかのワンデーインターン(ほとんどESなし)に参加したことがあるのみです。 大学の民間志望の友人たちは、すでに内定をもっていたり、どこかしらの最終選考まで残ったとか、そんな子が多いです 公務員志望とはいえ、この時期に民間の就活で選考受けたこともなければ面接経験もないのはもう少数なのでしょうか、 これから公務員の勉強はますます佳境に入るし、年明けから民間やりだすのも無理がありますよね 同じような状況で公務員目指していた方、民間就活はどのようなスケジュール感で進めていましたか? ※公務員試験は専門ありで、市役所〜地方上級〜国税など、受けられるだけ受けたいと考えています。、
4,159閲覧
1人がこの質問に共感しました
今年度、市役所の試験に合格した者です。 早期選考ではなく、3月からの採用がスタートする時期からで問題ないと思います。 私も公務員だけでは不安で、いくつか民間の面接も受けました。 私は面接が苦手なので、練習のために民間を受験しようと考えていました。3月頃になると、企業が採用活動として、説明会や筆記試験、面接試験を開始するので、マイナビやリクナビで検索しました。 私は公務員以外は考えておらず、あまり興味のある民間企業はなかったので、一つ面接対策をすれば他の企業でも使えるような企業を複数受験しました。 結果的に10社ほど受けて、内定をいただいたのは1社でしたが、面接の練習としては良い経験になりました。 公務員試験では、民間の面接が効果があったのか、3つ合格したので、民間を受けて良かったと思います。 ただ、民間を受けすぎてしまうと、公務員の勉強の時間が取られてしまうので、そこだけは注意していました。 公務員の勉強をしながら、民間もほどほどに受験してみるのも良いと思います。
なるほど:1
私は公務員志望で合格しましたが民間ではなく独立行政法人や公的団体を併願先に増やして受けました 春から選考が始まるところもありますし夏や秋にやっているところもあります 仮に公務員がうまくいかなくても受けるチャンスは残っています 公務員志望であれば民間よりは志望動機を作りやすいですし民間よりこちらを検討してはどうですか? 私が受験生のとき春から受けたのだと年金機構や国立病院機構あたりです あとは文部科学省文教団体職員と国立大学法人等の試験は教養試験を課すので併願先として受ける人が多いです
私も質問者さんと同じく、民間と公務員を併願しようとしていた者です。 私は早期選考は受けず、3月からの本選考に参戦しました。そのためこの時期は自己分析、企業分析、志望動機・自己PR作りなどを勉強と平行して進め、3月に万全の体制で望めるようにしていました。 質問者さんが今すぐに内定が欲しいというなら別ですが、そうでないなら3月からの開始でも全然間に合います。 そしてここからは私個人の意見ですが、 民間を滑り止めとしか考えていないようであれば、本命の公務員試験で滑らないように努力すべきだと思います。いくつか公務員試験を受けましたが、努力をして一定水準まで実力をつけることが出来たら、まず落ちることは無いので大丈夫です。1次試験を大量にパスすればこれでもかというほど面接練習もできるので。 また公務員試験にもいろいろ種類があるので、他の公務員も併願先にと思って調べてみてください。もちろん、民間を受けることも良いと思います。 これから大変かと思いますが、適度に休憩をとって頑張ってください。応援しています。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る