教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今学童で働いているのですが、子どもの言葉に傷ついてしまいます。 高学年の子供なのですが、1年生の子どもに対して嫌がら…

私は今学童で働いているのですが、子どもの言葉に傷ついてしまいます。 高学年の子供なのですが、1年生の子どもに対して嫌がらせをしていたのを注意すると贔屓だと言って、それ以降暴言を吐いてきます。子どもの言葉に傷つくのはおかしいでしょうか。また、贔屓だと言われたらどのように返すのが良いのでしょうか。 働き始めたばかりなのですが、やはり慣れていくしかないのですかね…。

続きを読む

647閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    元学童職員です。 学童勤務お疲れ様です。大変な日々をお過ごしだと思います。 地域差はありますが、暴言を吐いてしまう子は一定数どこでもいますよね。 自分も「死ねクソ消えろ」と毎日言われていた時期もありました。 カッコつけたいとか、学校やおうちでストレスがあって学童がはけ口になってるだろうと思い、傷ついたことはありませんでした。(初任の時は驚きはしましたが…)申し訳ないですが、「慣れ」だとも思います。なので学童は向き不向きがはっきり分かれる仕事です。傷つきやすい人や怒りやすい人は続けていくのが難しいと思います。 あまりにもひどい時はその子を呼び出して「なんでそんなことを言うの?」「学校やおうちで嫌なことあった?」と1対1でお話するようにしています。荒れている子はかならず理由があると思います。周りの目が無いと素直に話してくれるケースが多いです。 繰り返しになりますが、この仕事で鬱になったり、精神的に参ってしまう方も少なくありません。質問者さんもご無理なさらず、「辛い」と感じたら別のお仕事に移った方が良いと思います。

    なるほど:3

    知恵袋ユーザーさん

  • 普通に、小さい子が意地悪されていたら助けたりフォローするのは当たり前じゃん、贔屓の意味間違ってるよ、って言えばいいのでは? 暴言の内容が分からないけど、言われたら叱るなり他の言い方を教えるなりすればいいと思います。

  • 過ちを指摘しないことかな 人間は理屈の動物ではなく、感情の動物 その暴言を吐く子から見て、何かしら魅力的な指導者、大人と見られるように努力する。一目置かれるようになったら、遠回しに注意して、過ちを気づかせる。 注意したり、指導する前に、良き理解者にらなる努力をしよう。何も取るにたらない、新参者が高飛車に注意したって聞く耳もたない。子供は、感情の動物。 常に笑顔で接して、仲良くなること。

    続きを読む
  • ユーモアで返してみては? 真剣な応えを求めていない場合もあるみたいなので、 ○○くんも先生に対して贔屓じゃない? と笑顔で冗談らしく返してみたら 態度が変わるかもしれませんね。 贔屓というワードが出る時点で相手(子供)は少々自分を試しているように私なら感じます。 その子供は自分の言ったことに対してどれだけの余裕があるのか試している、という気がします^_^

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる