教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場のストレス。 対人関係、サービス残業過多により、夜間パニック発作が起こります。 2年ほど症状が続きます。 職場に近づ…

職場のストレス。 対人関係、サービス残業過多により、夜間パニック発作が起こります。 2年ほど症状が続きます。 職場に近づくと憂鬱な気分がひどくなります。上司に相談しましたが、みんなストレスがあり、自分ばかりじゃない、不安定なのか、と言った感じです。 どうすれば症状は軽くなるのでしょうか。

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 対人関係、サービス残業過多で2年間も夜間パニック発作が起きているにも関わらず今の仕事にしがみついている理由は人それぞれの事情があるのでしょうが。 確かに、多かれ少なかれ皆問題を抱えて仕事をしています。 どうしても今の仕事を続けたいなら、薬を服用しながらでもやり遂げる事です。 私は当時心療内科に駆け込んだのですが、アッサリ仕事を辞めたら治るよと言われました。 会社の事務所までの階段が、地獄に繋がる階段の様な。 デスクに座れば動悸が激しく、それでも這ってでも行ってやりましたけど。 倒れたら辞めようと思ってましたが、残念ながら倒れませんでした(笑) 夜は軽い眠剤を飲んででも眠ったほうが良いですよ~。

    続きを読む
  • 相談なんてする必要はなく。 とっとと辞めるだけです。 そこまでして働く職場ではないのでしょう。

  • 「対人関係、サービス残業過多により、夜間パニック発作が起こります。2年ほど症状が続きます。職場に近づくと憂鬱な気分がひどくなります」と言って精神科に行きましょう。パニック障害の投薬をもらえますので、安定するでしょう。私は小脳萎縮による脳器質性精神障害と言う病気で24年通院しています。昔にパニック障害になった事もあるので、投薬で治りました。

  • 心療内科は受診していますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる