>あなたがいてもいなくても会社は回る… 本来はそうあるべきです。その人がいなくなったら業務が停滞する事はあってはならない事ですが、人間である以上事故や急病などで突然に長期に休む可能性はあります。特に今はコロナの感染で7日以上休む事も珍しい事ではありませんし、いつ誰もが感染する可能性があります。 有休が取りにくいと言う事はその人がいなくなったら業務停滞が発生してしまう、そんなリスクは回避するべきですので1人だけに全て任せるのではなく2人以上業務知識を持つようにする、マニュアル整備や標準化などで誰でも作業が代われる状態にする事も大切な事です。 有休が取りにくい社員がいる事自体が会社が健全な状態ではない事を表しています。
①「取りやすい=必要とされてないからこそ有休がとれる」 ②「取りにくい=貴方がいないと困るから休んで欲しくない」 貴方が書いている内容は「①=ネガティブ」「②=ポジティブ」です。 これは「ポジティブに思い込んで不満をかき消す」という思考。 例えば「自分の教育担当は口が悪く、執拗に小言を言ってくる」としましょう。 これを「自分のことを思って言ってくれている。自分に見込みがあるから指導してくれているんだ」と思い込むのと同じ(=②)だと思います。 そもそも「権利」なので、申請すれば取れるのが基本。 「取りやすい」と思い込んでいるのは「取らせてもらえるか疑心暗鬼だったけど、以外と簡単に取れた」であって、本来なら「とりやすいも何もない」です。 「取りにくい」のは「申請者の能力云々」の前に「会社の質」です。 「労働者の権利を行使させない会社」が無能なだけ。 「1社員が休むと回らない・困る」のですから、無能さを証明しています。 ②の思考は、そんな無能な会社を助長させるだけであり、そういう思考で働くのなら「社畜」と表現されてもおかしくはないです。
そう思わないけど
この人がいないと仕事が回らない!というのはそもそも会社的に良くないのでは…。 たまの有給くらいならフォローできると思いますしね。 むしろ、辞めないで!と思っているような人こそ気持良く有給とってもらって、末永く一緒に仕事がしたいです。
< 質問に関する求人 >
有休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る