教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

暇な職場 派遣(事務) 仕事を振ってくれる社員の方が不在の場合、いつも暇になります。部署自体が暇?なのか、わりと社員が…

暇な職場 派遣(事務) 仕事を振ってくれる社員の方が不在の場合、いつも暇になります。部署自体が暇?なのか、わりと社員が有給を使う職場です。 普通はこんな時、どうするのでしょうか。※以前指揮命令者に聞いた際は、当日はなにも指示されないで、後から別の方から仕事が振られます、、、 直接指示があるのは、ミーティングスケジュール調整くらいです。

続きを読む

283閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は勝手に自分のしたい勉強をしています。 頼む仕事もないのだから、やったらダメって言われたことありません。

  • 指示がなくても、常時担当する仕事ってのはないのでしょうか? 逆にめずらしいです。 派遣って、社員だけじゃ手がまわらないからこそ、 派遣がある一部のポジションを担当して手伝うのが普通なので 決められた仕事がないってのも、不思議です。 ただ社員の留守を守るっていうのも、一つの仕事じゃないでしょうか? 事務所に誰もいないと困るとか、電話しても誰もでないと困るとか。 自分の仕事は、いつもいそがしすぎる職場が多く、 派遣が入っても、業務説明する人が誰もいないことです。 (スキルの部分ではなくて、会社独自のやり方とかです) そして上司がこの人に仕事を聞けとも指示命令を出してくれないので、 周りの人も、頼まれていないのに率先して教える役を やるわけにはいかないので、そのまま放置になることです。 でも、こんな職場ばかりだったので、説明がなくても、 自分で仕事を覚えるコツってのを掴んで、 以前からいるスタッフさんたちに、何か頼まれても、 話がすぐに通じるように努力するようになりました。 なので放置されている時間は、 逆にいうと、それをつかむ時間です。 今度はそれになれちゃうと、 コツをつかむ前に一方的な説明のアラシだと、逆にいらついたりして。(笑) ちょっと書類に目を通して、業務イメージを把握する時間くらい ほしいじゃないですか。 一旦全体のイメージが把握できると、ああ、この会社は こういうやり方でやってるってのがわかるので、 1回しか説明されなくても、すぐにできるようになったりします。 いそがしすぎる職場ばかりを経験していると、 説明する時間も少なく、嫌な目にあってきたので だんだんこうなっちゃいました。

    続きを読む
  • 暇な時はパソコンに入ってるソフトの勉強と試作を作ってます。 エクセルのややこしい関数とか試作で作ったり、CADソフトを使うのでマクロとか。色々試してます。 あとは簡単なマニュアル作成してます。時々聞かれるので、先に作ってます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる