教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です。 人間関係に悩んでいます。指導の一環で厳しく指導して頂いてるのは承知しています。 ただ、嫌味、威圧、無視…

新人看護師です。 人間関係に悩んでいます。指導の一環で厳しく指導して頂いてるのは承知しています。 ただ、嫌味、威圧、無視、ため息 精神がもたなくなってしまいました。少し仕事をお休みした方が良いと言われたのですが、新人でお休み頂いたら復職できるのでしょうか? ますますやり返しをされないのか?不安でどうしていいものか悩んでいます。 お休みし療養して復職された看護師さんはいらっしゃいますか?

続きを読む

282閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 大規模の病院の病棟で新人教育担当を数年している現役看護師です。 新人で人間関係に問わず病んでしまったり、急性期なのでついて行けず辞めてしまう方は毎年一定数います。 私の勤務する病棟ではお休みしてから戻ってくる方はいませんでした。(他の病棟ではまれに復職してる方もいるそうですが) あくまで個人的な意見として聞いてほしいですが、自分が病んでまでそこにいたい、いる必要があるのか、と一旦立ち止まって考えてみてほしいなと思っています。なので指導する立場にいますが、私は辞めるのを思いとどまって欲しいと新人に告げたことはありません。 病んだ後に立ち上がるのってすごく大変なことです。本当にその病院に固執する必要があるのか。あるなら頑張ればいいと思います。 1年目で辞めて行く先があるのか?と、私も思ってた時期がありました。しかし、半年も経たずして辞めた方が、いま他の病院(どの規模なのかは分かりません)で、立派に働いているという話を聞いて驚きました。 やはり、合う合わないはどうしてもあります。一度ゆっくり本当にそこじゃなきゃだめなのか、ということを考えて欲しいな、と思います。他でやっていくというのも視野に入れてみるのもありなんじゃないかと考えてみて欲しいです。 長文失礼いたしました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる